工場設備・備品特集
特集開始日:
産業IoT導入の実態についてインタビューした『技術者100名に聞きました! 産業IoTの理想と現実』もお読みいただけます。
■工場の安全の基本・考え方、安全対策事例
■ロボット(導入ノウハウ、導入事例など)
■搬送(AMR・AGV・コンベヤなど)
■安全対策関連製品
工場設備・備品特集のピックアップ情報
-
−10℃〜150℃までOK!高温環境下でも使えるキムデンの耐熱端子台『TS-207B形』 [PR]
一般的な端子台に比べて、圧倒的に広い温度範囲!高温環境下で使える端子台をお探しの方は必見です
キムラ電機株式会社
製品カタログ
耐熱絶縁材料に不飽和ポリエステル樹脂を用いています。絶縁抵抗に優れており、セラミック製の別製品より設置や取り扱いがしやすい端子台です。仕様や形状、寸法などは、製品カタログをダウンロードしてご覧ください
-
1台からのオーダーメイドに対応可能な「撹拌温調ユニット」【化学・化粧品・製薬業界での採用事例】 [PR]
液体の加温攪拌、化粧品原料の加熱・溶解、不溶性粉末入り液体の攪拌など、これまでに手がけた「撹拌温調ユニット」オーダーメイド事例を一冊に!
日東金属工業株式会社
事例紹介
撹拌装置メーカー・日東金属工業では、撹拌温調ユニットの1台からのオーダーメイドに対応しています。ステンレス容器+撹拌機+温調装置の組み合わせをベースとして、目的・内容物・顧客要望などを取り入れています
『技術者100名に聞きました! 産業IoTの理想と現実』のダウンロード
IoT導入に携わる技術者の方々に導入の実態、素朴な疑問などについてお話しいただきました!
コロナ禍での感染症対策なども後押しし加速する「DX」や「IoT」ですが、製造業の現場では活用状況は今、どうでしょう?
IoTといえば、数年前は確かに「どこもPoC止まりじゃないか」「古い装置ばかりでどうしようもない」「情報漏えいが心配で無理」といった声がよく聞こえてたものですが、変わってきたのでしょうか?
今回は、製造業の現場で働くアペルザユーザー94人の方に、産業IoT導入についての現場の実情や、率直に「どう思うか」などお尋ねしました。
<目次>
■実態調査:アンケート結果
回答者のプロフィール
産業IoTについて
IoTの素朴な疑問、勘違いなど
■実態調査:技術者インタビュー
Aさん:「実験的、部分的に運用」 コスト削減、予知・予兆保全など
Bさん:「実験的、部分的に運用」 業務の自動化、生産性や業務効率の改善 ほか
Cさん:「業務で本運用している」 生産性や業務効率の改善、コスト削減, ほか
<概要>
調査時期:2022年2月8日〜2月16日
対象者: 産業や工場IoT導入に携わる、生産技術者、生産管理者、製造担当者、設計技術者
回答数:192
有効回答数:94
【掲載企業】 -
【協賛企業】 meviy(株式会社ミスミ)
※ダウンロードされたお客様の情報は弊社プライバシーポリシーに則り上記の企業と共同利用いたします。
選択したカタログを まとめてダウンロード