1/4ページ
ダウンロード(12Mb)
「通話録音」+「音声認識」をコストを抑えて導入!従量課金制などのランニングコスト不要!
PRI/BRI/アナログ回線を収容できる通話録音装置です。音声認識エンジンを標準搭載し、録音した音声を自動的にテキスト化することができます。音声データおよびテキストデータは内蔵のハードディスクに保存されます。
● 株式会社日立ソリューションズ・テクノロジーの音声認識エンジン「Ruby Dictation」を標準搭載。
● 音声認識エンジンのライセンスは初回費用のみで、従量課金制などのランニングコストが不要です。
● 「NGワード」「必須ワード」などのキーワードを含んだ通話を絞り込んで検索できます。
● オペレータの応対品質を「発話品質スコア」「発話率」「話速」「かぶり回数」「あいづち回数」「NGワード数」「必須ワード数」といった診断項目で通話ごとに数値化することができます。
● 本体4Uに最大96ch収容、PRI/BRI/アナログ回線を混在で接続することができます。
● 各社交換機と連携して内線情報を取得できるPBX連携モデルもラインナップ、個別のプログラム開発が不要で低コスト・短時間での導入を実現できます。
【 詳細は、上記ダウンロード(カタログ)またはタカコムホームページ(https://www.takacom.co.jp/)をご覧ください。】
このカタログについて
ドキュメント名 | 音声認識機能搭載 通話録音装置 VR-RD790 |
---|---|
ドキュメント種別 | 製品カタログ |
ファイルサイズ | 12Mb |
登録カテゴリ | |
取り扱い企業 | 株式会社タカコム (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ
このカタログの内容
Page1
製品保守・認識精度向上のサポートサービスのご紹介 タカコムの音声認識搭載モデル
VR-RDシリーズ
ご購入いただいた後も安心していただけるよう、各種サポートサービスをご用意しております。
当社製品をより快適にご活用いただくために、サービスのご契約をぜひご検討ください。 音声認識
※サポートサービスの詳細につきましては、当社支店(出張所)、営業所にお問い合わせください。 ソリューションカタログ
通話録音装置 VR-RD790シリーズ
音声認識精度向上のサポートサービス ハードウェア保守 音声認識サーバ VR-RDS120
アドバイザリーサービス 保守サービスパック
業界特有の用語や製品名、サービス名などを認識できるよう、チューニングと 故障時、修理に要する費用が含まれていますので、不意の出費もなく維持費が
して「言語モデル」「追加辞書」を当社がお客様に代わって作成いたします。 事前に把握でき計画運営が行えます。
これにより、認識精度の向上が期待されます。 また、「定期点検」「 メンテナンスサービス」 などご希望の保守サービスパックをお
選びいただけます。
ソリューション連携のご紹介 音声データの全文テキスト化を
AIやCTI/CRMベンダーなど、70社以上の企業との連携実績があります。 低コストで実現!
各種外部システムとの連携で、さらなる業務改善につながるソリューションをご提案します。
※連携可能なシステムの詳細につきましては、当社支店(出張所)、営業所にお問い合わせください。
音声認識エンジン
Ruby Dictation
連携システム 連携システム
case.1 case.2 標準搭載
VOC分析 音声データ FAQ作成
テキスト変換
電話対応窓口に蓄積される「お客様の声」を分 お客様との通話記録の分析をAIがサポート。
析。「問い合わせ内容の分析(コールリーズンの テキストデータ 膨大な通話記録から類似の内容をグループ化
把握)」や「売上拡大・解約抑止」「ニーズの分析」 し、FAQ作成に活用できる内容やキーワードを自
など、さまざまな経営課題の解決に活用できま 動抽出。FAQの作成・更新を効率化できます。
す。
連携システム 連携システム 連携システム
case.3 case.4 case.5
チャットボット 対話要約 コンプライアンス違反検知
電話での応対内容をテキスト化し、チャットボッ 発話内容から重要なワードを自動抽出し、要約 通話記録を自動分析し、それぞれの通話の不正
トの教師データとして活用。Webサイトでの一次 文を自動作成できます。通話の要点を容易に把 可能性をスコアリング。抵触リスクが高い通話を
対応の精度を高めることで、コールセンターの 握でき、議事録や報告書などの文書作成を大幅 優先的に確認することで、モニタリングの精度向
コール数低減による効率化・省力化が図れます。 に効率化できます。 上や業務効率化が図れます。
●定期保守契約のおすすめ
本商品をつねに万全な動作環境でご使用いただくため、定期点検等による保守契約をおすすめします。保守契約に関する詳細内容は販売店までお問い合わせください。
●本商品の故障・誤操作または不具合により、発着信・通話録音などにおいて利用の機会を逸したため発生した損害等の付随的損害の保証、また 修理を要する代替え機器の
用意およびその修理中に要する費用負担等については、当社は一切その責任を負いませんのであらかじめご了承ください。
●本商品ご購入後は、添付の「取扱説明書」をよくお読みのうえ、内容をご理解していただいてからお使いください。「取扱説明書」には、本商品をご購入されたお客様や他の方々への危害
や財産への損害を未然に防ぎ、本商品を安全にお使いいただくために守っていただきたい事項を記載しています。
●このカタログの記載内容は2024年8月現在のものです。仕様・価格・デザインなどは予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。●本カタログに記載の会社名および製品名などは各社の商標または登録商標です。 通話内容を音声+テキストで検索
お問い合わせは
“通話の見える化”で業務改善をサポート
https://www.takacom.co.jp
■支店・営業所 ■出張所 ISO 9001
ISO/IEC 27001
■東 京 03-5651-2281 JQA-1477
JQA-IM1005 JQA-EM1055 AI/CRM/テキストマイニングなど
■札 幌 011-271-0225 ■仙 台 022-726-7300 本社
■名古屋 052-734-6601 ■大 阪 06-6260-4611 タカコムは 外部システムとの連携可能
■広 島 082-836-3631 ■福 岡 092-431-1942 品質/環境/情報セキュリティ
マネジメントシステムの
本社・工場/〒509-5202 岐阜県土岐市下石町西山304-709 認証取得企業です
V531
Page2
「通話録音」+「テキスト化」で、音声認識をもっと身近に。
“通話の見える化”で業務改善・ 課題解決!
通話録音や応対管理の 通話内容を 一部の通話を抽出して
こんなお悩みありませんか? 音声で確認しているが 聞き直するため、リスクを含んだ
マニュアルだけでは 膨大な時間が必要・・・ 通話の確認漏れが心配・・・ 電話応対の記録としての
オペレータに合わせた 文書作成に時間
「通話録音」が広く普及する中で、 教育が難しい・・・ を取られている・・・
企業には膨大な音声ビッグデータが蓄積されています。
しかし、すべての音声を人が聞いて対応するには 膨大に蓄積される 担当者によって
負荷が大きすぎるため、利活用が難しいのも現実。 「お客様の声」を 報告書の入力品質に
そんな通話録音や応対管理のお悩みを、 活かせていない・・・
“通話の見える化”で解決します。 これからの通話録音は、「 聞く」から「見る」
バラつきがある・・・
へ。
“見える化” 通話内容の確認を “見える化” “応対品質診断機能”で
で解決します! 見える化で大幅に効率化! で解決します! オペレータの応対品質を数値化!
通話内容/キーワードの可視化 応対履歴の確認を、通話の見える化で効率アップ 発話品質スコア ・・・ かぶり回数
通話を見える化することで通話のポイントを抑えて効率的にモニタリングができます。 聞き取りやすい話し方をしていますか? ・・・ お客様の話をさえぎっていませんか?
NGワードの見える化で、コンプライアンス対策を強化 発話率 ・・・ あいづち回数
キーワード検索で効率的に通話を探し出す作業が向上します。
お客様の声を聞いていますか? ・・・ 適度なあいづちで会話できていますか?
話速 オペレータの応対品質を通話ごとに数値化。
早口になっていませんか? 評価作業の負担軽減や、効果的な品質改善に
活用できます。
テキストコピー機能 “見える化” 音声認識でテキスト化した
で解決します! データを活用して課題解決を実現!
テキストを簡単にコピー、レポート作成を省力化 外部システム連携 ・・・ 外部システム連携
テキスト化したデータを利用して追記、修正のみで迅速にレポート作成できます。 ・・・ ・・・
VOC分析で ・・・ ・・・ テキストデータで
客観的なテキストを基にレポートの正確性向上 音声ビッグデータを活用 ・・・ ・・・ FAQ/チャットボットを整備
担当者によるレポート作成の記入漏れを防ぎ品質、正確性が向上します。 顧客の声を分析して、商品・サービス・サポートなど テキストデータを活用して、FAQやチャットボットの
の改善施策を効果的に実施できます。 情報を充実できます。
Page3
主な機能 音声認識搭載モデル VR-RDシリーズ
永久ライセンスの高性能の音声認識エンジンを採用 再生機能 辞書セルフメンテナンス機能 応対品質診断でオペレータ教育に活用
●NGワード/必須ワード/フリーワードのテキストを指定して検索した場合、キーワード ●再生画面上でテキストの誤認識を編集して、言語モデルへそのまま追加登録ができます。
●株式会社日立ソリューションズ・テクノロジーの音声認識エンジン「Ruby Dictation」 が強調表示され発話した箇所が可視化されます。 簡単に音声認識エンジンのメンテナンスができ、認識率の向上を図ることができます。 ●「発話品質スコア」「発話率」「話速」「かぶり回数」「あいづち回数」「NGワード数」「必
を標準搭載。 ●テキストを確認しながらの音声再生、認識結果のテキスト編集、指定した通話のテキ 須ワード数」といった診断項目を、通話ごとに数値化することができます。
●音声認識エンジンのライセンスは初回費用のみで、従量課金制などのランニングコス スト出力(CSV形式)などが可能です。 ●指定する内線番号やオペレータID毎に、応対品質の合計値や平均値を解析画面とし
トが不要。 ●1通話のテキスト全てを表示・コピーできる「テキストコピー」機能により、認識結果の て表示でき、評価や教育にご利用いただけます。
●通話録音した音声データを自動で全文テキスト化することで、「音声データ」と「テキス テキストを簡単操作で活用できます。 ※PBX連携モデルにて録音した音声データのみご利用が可能となります。
トデータ」どちらにもアクセスでき、音声の分析・活用を強力にサポートします。 ●解析結果は、CSV形式でデータ出力できます。●「はい」「はいはい」「あぁ」などのあいづちを除去できる「ケバ取り」に対応、あいづち
●単語リストとして「変換する単語」と「類似単語」を登録することにより、音声認識時に により見づらい応対内容を見やすく表示できます。
類似単語を任意の文字に自動変換できます。 ●テキスト表示されるアラビア数字を「*」に自動変換してマスキングすることができます。 集計機能
言語モデル機能 お客様の口座番号や電話番号などの個人情報を、テキストに残さないようにできます。 ●指定した条件で通話データを集計でき、集計結果の画面表示から通話トラフィックの
分析が容易に行えます。
●業界特有の用語を含むテキストデータを登録することで、認識率の向上を図ることができます。
■再生画面例 ●集計結果は、CSV形式でデータ出力できます。
追加辞書機能
●会社名、製品名、業界用語などの単語を登録することで、認識率の向上を図ることができます。
選択テキスト化機能
●すべての通話をテキスト化する必要が無く、目的の通話のみ迅速にテキスト化したい
場合は、必要な通話を選択して任意にテキスト化することができます。テキスト化する
音声データ量を絞ることで、音声認識エンジンのライセンス数を抑えることもできます。
※音声認識のテキスト化は「全文テキスト化」と「選択テキスト化」のいずれかの選択となります。
通話内容を音声とテキストで確認 ■解析画面例
検索機能
●日時指定、電話番号などの通話情報、録音時に付加される情報などを指定し的確な
絞り込みができます。
●あらかじめ設定した「NGワード」「必須ワード」や、任意で入力できる「フリーワード」な Webブラウザで検索・再生
どのテキスト情報を検索条件に指定することで、通話内容による絞り込みができます。
●検索・再生はWebブラウザで操作ができます。別途ライセンスの必要はありません。
■検索画面例
Web APIでの外部システム連携
キーワード検出
●外部システムからWeb APIを実行することでCRM画面などから容易に抽出したい
テキストコピー 通話の音声再生、テキスト表示ができます。 ■診断項目
●連携するCRMシステムへの実装が容易で、開発期間を短縮でき構築コストを低減す
ることができます。 診断項目 観点 表示範囲
お客様が聞き取りやすい話し
方をしているか、数値で表示し 表示範囲:0~5.0
発話品質スコア
※NGワード/必須ワード/フリーワードを強調表示 AIなど各種システム連携に対応 ます。(滑舌がしっかりしている、推奨値:4.0以上
声量が適正など)
●通話録音された音声ファイルの「通話データ」とテキスト変換された「テキストデー オペレータが一方的に話して
タ」を定刻にCSV 形式のファイルとして指定した「ローカルの共有フォルダ(最大20 いるのか、お客様が話を聞い 表示範囲:0~100%
ケバ取り 日間保存)」または「任意の共有フォルダ」に自動保存することができます。 発話率 ているだけになっているのか 計算式:送話時間÷(送話時間+受話時間)
●AIやCRM、テキストマイニングなど様々なソリューションとの連携が可能。膨大な電話 割合を数値で表示します。
ケバ取りなし 応対内容の通話データ・テキストデータをVOC活用・チャットボットのシナリオ作成・
FAQ作成支援システムなどに利用することで、業務効率化を強力にバックアップします。 適正なスピードで話をしてい 表示内容:***文字/分
話速 るのか、数値で表示します。 送話の発話した1分平均の文字数(平均)
■外部システムとの連携イメージ 推奨値:300文字
VR-RDシリーズ お客様が話しているのに上か
らかぶせて話していないか、回 **.**回
フリーワード検索 かぶり回数
数で表示します。 1分あたりの平均回数
音声 テキスト変換 テキスト
データ データ 適切なあいづち回数で会話が
あいづち回数 **.**回
できているか、回数で表示しま 1分あたりの平均回数
問題のある発話をしていない
NG/必須ワード数 か、必須ワードが話せているか、 1通話あたりの回数
回数で表示します。
NGワード/必須ワード検索 ※送話側の発話が対象となります。受話側(お客様)の発話は対象外となります。
ケバ取りあり
AI
テキストマイニング
感情解析システム CTI/CRM 対話要約 セキュリティ機能充実
対話ナレッジ
●Windowsのドライブ暗号化機能(BitLocker)によるHDDの暗号化に対応。PCI
VOC分析 チャットボット FAQ作成 DSS対応など、音声データ管理のセキュリティを向上できます。
※「オペレータID」「オペレータ名・内線名」「内線番号」「オペレータグループID」での検索は、PBX連携 ※装置起動時にBitLockerキー(別売品)が必要です。
モデルにて録音した音声データのみ対応となります。 顧客ニーズ把握など各種分析 シナリオ作成 作成支援システム ●再生操作・音声管理・システム設定など運用に合わせたセキュリティ機能が充実しています。
Page4
音声認識搭載モデルのご紹介 音声認識搭載モデル VR-RDシリーズ
■製品種別表 ■主な仕様(VR-RD790)
バックアップ ラインボード 回線種別 VR-RD790 R :BRI/アナログ ※混在収容可能
ドライブ HDD VR-RD790P R :PRI/BRI/アナログ ※混在収容可能
通話録音装置 VR-RD790 PRI BRI アナログ
シリーズ 受話器上げ検出 ※PRI/BRIはDch情報による起動
VR-RD790 R ー ● ● 起動方式 音声検出 ※アナログラインボードのみ
● 二重化 外部制御 ※アナログラインボードのみ
VR-RD790P R ● ● ●
録音ch数 最大96ch
録音媒体 HDD(RAID1)
4Uサイズに最大96ch 標準(モノラル/ステレオ) :G.726 16kbps
■システムイメージ ■別売品 録音形式 高音質(モノラル/ステレオ) :G.726 32kbps
最高音質(モノラル/ステレオ) :G.711 μ-law
●本体4Uに最大96ch収容ができます。 録音
PBX
●PRI/BRI/アナログ回線を混在で接続することができます。 PRI回線 PRIラインボード 録音時間 最高音質ステレオ :約30,000時間 ※推奨
標準モノラル :約240,000時間
※VR-RD790P RのみPRIラインボードが収容できます。 DSU VR-700-D24(INS1500回線用)
※アナログ回線/受話器接続の場合は、モノラル録音のため音声認識機能のご利用は推奨しておりません。 公 BRI回線 1回線(23ch)を収容できます。(最大収容枚数:4枚〈92ch〉) 録音件数 最大350万件
衆 ※送受話分離録音(ステレオ録音)可能 送受話分離 ●(
網 DSU PRI/BRI)
アナログ回線
ブルーレイディスク/BD-RE 25GB ※推奨品
HDDに長時間録音 BRIラインボード バックアップ(時間) (標準モノラル:約3,000時間/最高音質ステレオ:約375時間)
VR-RD790 VR-700-D4(INS64回線用) DVD-RAMディスク
●最高音質ステレオ形式で約3万時間ハードディスクに録音できます。 2回線(4ch)を収容できます。(最大収容枚数:12枚〈48ch〉) ( 標準モノラル:約570時間/最高音質ステレオ:約71時間)
※送受話分離録音(ステレオ録音)可能 クライアントソフト LAN再生ソフト VR-LS700RD ※別売品
※音声認識機能のご利用はステレオ録音および最高音質の保存形式でのご利用を推奨します。
管理者 クライアント 対応ブラウザ ※1/2/3 Google Chrome / Microsoft Edge※4
●録音を記録するハードディスクは二重化で信頼性を追求。 音声データ ・音声聞き直し
標準言語モデル アナログラインボード クライアントOS ※3/5 Windows 11 / 10 日本語版
・テキスト検索 VR-700-A8
標準(8kHz 2bit) 高音質(8kHz 4bit) 最高音質(8kHz 8bit) テキスト変換 言語モデル ユーザーで 8回線を収容できます。(最大収容枚数:12枚〈96ch 通話モニター 本体操作、LAN再生ソフトVR-LS700RD
〉)
※電圧起動、音声起動、外部起動をch毎に設定可能 音声認識エンジン Ruby Dictation(対応言語:日本語)
ステレオ※ 120,000時間 60,000時間 30,000時間 テキストデータ 追加辞書 作成可能
RDライセンス 最大:2(初期:1)
モノラル 240,000時間 120,000時間 60,000時間
時刻修正機能 外部接点/SNTP
※PRI/BRI回線で対応 LAN再生ソフト OS Windows 10 IoT Enterprise LTSC
VR-LS700RD(10クライアント) 動作時 温度条件 5~40℃、 湿度条件 20~85% 結露なきこと
Windowsパソコンからバックアップメディアの検索再生・通話モニターができます。 環境条件
送受話分離のステレオ録音(PRI/BRI) 保管時 温度条件 -10~50℃、 湿度条件 20~85% 結露なきこと
VR-RD790 PBX連携シリーズ
RDライセンス VCCI クラスA
●音声の確認はオペレータの声、相手の声のみの再生ができます。 ●PBX連携により、内線情報を取得し内線番号やオペレータIDなどによる検索が可能 RD-NTEL-1 RoHS指令 適合
最大2ライセンス(標準で1ライセンス搭載、最大1ライセンス追加可能)まで搭載できます。
●ステレオ録音によりテキスト化の精度が向上できます。 電源及び消費電力 100V±10V 最大200W
●内線情報を取得する機能は、個別のプログラム開発が不要で低コスト、短期
間での導入が実現可能 寸法(幅×奥行×高さ) 429×500×177mm(ゴム足含まず)高さ4U
BitLockerキー
BLK-USB 質量 約19kg
通話モニター/通話状態監視に対応 PBX Windowsのドライブ暗号化機能により、HDDを暗号化できます(BitLocker/出荷時
音声 オプション)。装置起動時にBitLockerキーが必要になります。
公 音声 ■主な仕様(VR-RDS120)
衆 (通話日時・通話時間)
●本体操作、またはLAN再生ソフトVR-LS700RD(別売)により、通話モニターに対応。 網 外線情報 保存媒体 HDD(RAID1)
また、通話状態をアイコンでリアルタイム表示できます。
●通話履歴のデータ出力(CSV形式)に対応、トラフィック管理に利用できます。 外線情報 17インチTFTモニタ 保存時間※6 最高音質ステレオ :約30,000時間 ※推奨
標準モノラル :約240,000時間
(電話番号情報・発着情報) 無停電電源装置 保存件数 最大約550万件
VR-750UPS YTⅡ(据置タイプ)/VR-750UPS YR(ラックマウントタイプ) バックアップ媒体 RDXカートリッジ
音声データのバックアップに対応 内線情報 内線情報 電源異常、停電から通話録音装置を守ります。 バックアップ時間※6 最高音質ステレオ:約7,300時間、標準モノラル:約51,000時間(500GBカートリッジ使用時)
VR-RD790 (オペレータID・内線番号など)
●音声データの自動バック PBX連携シリーズ GPSタイムサーバ 対応ブラウザ ※1/2/3 Google Chrome / Microsoft Edge※4
クライアント
容量(時間) TSGシリーズ クライアントOS ※3/5 Windows 11 / 10 日本語版
アップに対応。メディアはブ メディア 対応メーカー GPSから時刻情報を取得してシステム機器の時刻を補正します。
ルーレイ・DVD-RAMが使用 標準モノラル 最高音質ステレオ 音声認識エンジン Ruby Dictation(対応言語:日本語)
RDライセンス 最大:3(初期:1)
できます。 ・NEC ・日立 ・富士通 ・Avaya ・OKI ・サクサ
ブルーレイディスク(BD-RE 25GB 推奨品) 3,000時間 375時間 ラック取付金具(EIA規格)
RTK-4UB/RTK-4UC 時刻修正機能 SNTP
※音声認識結果は保存できません。 DVD-RAMディスク(4.7GB) 570時間 71時間 OS Windows 10 IoT Enterprise LTSC
※ 対象交換機などの詳細は当社支店(出張所)、営業所へお問い合わせください
動作時 温度条件 5~40℃、 湿度条件 20~85% 結露なきこと
環境条件
保管時 温度条件 -10~50℃、 湿度条件 20~85% 結露なきこと
VCCI クラスA
RoHS指令 適合
■対象装置 電源及び消費電力 100V±10V 最大150W
寸法(幅×奥行×高さ) 429×540×132mm(突起物含まず)高さ3U
VR-755/765/750/760/710/720シリーズ 質量 約14kg
通話録音装置 VR-800VoIPシリーズ、VR-900シリーズ
音声認識サーバ VR-RDS120 VR-500シリーズ※10、VR-L140シリーズ※10 ■主な仕様(その他機能)
携帯電話通話録音システム VR-MP110/100シリーズ
対面録音サーバ VR-FTF15/10VLAシリーズ フリーワード/NGワード/必須ワード、フリーワード/NGワード/必須ワードの送受話選択、
検索 ※7/8 日時指定、相手先番号、自番号、発着信区別、通話時間、表示名、再生フラグ、メモ、分類
通話録音サーバ VR-900VLA SV/VR-800VLA SV※11 オペレータID※9、オペレータ名※9、内線番号※9、内線名※9、グループID※9
※ VR-RDS120に接続できる装置は1台となります。 再生 ※7 送受話分離、リピート、メモの追加、分類設定、WAVコピー、テキスト表示、テキスト出力、
音声データを収集して全文テキスト化 テキスト編集、選択テキスト化、言語モデルへ追加
■システムイメージ ■別売品 音声認識処理 全文テキスト化(通話終了後に随時)、選択テキスト化
●タカコム通話録音装置・通話録音サーバ・対面録音サーバの音声データを収集して全 解析・集計 解析:各件数、各時間/集計:各件数、各時間、発生ワード
文テキスト化。通話内容をテキスト検索でき、業務効率化・通話分析に活用できます。 VR-RDS120 RDライセンス HDD暗号化 BitLocker ※出荷時オプション/BitLockerキー(別売品)が必要
セキュリティ ユーザーID/パスワード ※IDパスワード毎に操作権限を設定可
●収集した音声データは、最高音質ステレオ形式で最大約3万時間ハードディスクに保 RD-NTEL-1
最大3ライセンス(標準で1ライセンス搭載、最大2ライセンス追加可能)まで搭載できます。 アラーム通知 画面表示、外部端子、アラーム音、メール送信、SNMPトラップ、アラーム監視ソフト存できます。
音声データ
●録音を記録するハードディスクは二重化で信頼性を追求。 音 標準言語モデル BitLockerキー 通話データ 通話データ転送機能(VR-RD790のみ)
BLK-USB 自動テキスト保存 毎日5:00にHDDへ保存(Local)、毎日6:00に外部サーバの共有フォルダへ保存(Remote)
※対象装置は、右記の「対象装置」をご参照ください。 通話録音装置 声 テキスト変換 言語モデル ユーザーで Windowsのドライブ暗号化機能により、HDDを暗号化できます(BitLocker/出荷時
※VR-RDS120と連携する場合、ステレオ録音および最高音質の保存形式でのご利用を推奨します。 デ オプション)。装置起動時にBitLockerキーが必要になります。
ー
タ テキストデータ 追加辞書 作成可能 ※1 JavaScriptが動作する環境で使用してください
17インチTFTモニタ ※2 同一のクライアントPCにおいて、異なる種類のWebブラウザを同時に使用すると正常に動作しません
音声データ・テキストデータのバックアップに対応 ※3 メーカーサポートが終了しているバージョンのOS、Webブラウザ、およびアプリケーションは対象外です
管理者 無停電電源装置 ※4 Chromium版のみ対応
※5 Windows 11/10のSモードおよびARM版Windows 11/10は対象外です
●テキスト化が完了した音声データやテキストデータをRDXドライブにセットされたRDX VR-750UPS YTⅡ(据置タイプ)/VR-750UPS YR(ラックマウントタイプ)・音声聞き直し ※6 本体保存時間は、収集対象の録音形式・音質により変動します
カートリッジにバックアップすることができます。 電源異常、停電から音声認識サーバを守ります。
バックアップ ※7 VR-LS700RDはVR-RD790シリーズ用バックアップメディア(音声)の検索・再生のみ対応
・テキスト検索
●RDXカートリッジに保存された音声データ、テキストデータは本装置にリストアするこ RDXカートリッジ ※8 通話録音装置の接続回線・接続方式により使用できない場合があります
※9 PBX連携モデルで録音したデータのみ対応
とでWebブラウザから検索・再生できます。 テキスト化が完了した音声データやテキストデータのバックアップ媒体です。 ※10 VR-900VLA SV/VR-800VLA SVに収集することで対応
※RDXカートリッジに保存されている音声ファイルを直接Webブラウザで検索・再生することはできません。 ※11 サーバソフト(VR-900VLA/800VLA)は除く