• 電子・半導体
  • 機械部品
  • 製造加工機
  • 電機・制御
  • 測定・試験・検査
  • 理化学機器
  • 素材・材料
  • IT・ソフト
  • 設備・消耗品・その他
  1. TOP
  2. カタログ検索
  3. TechFactory|アイティメディア株式会社のカタログ一覧

TechFactory|アイティメディア株式会社のカタログ一覧

TechFactory|アイティメディア株式会社のカタログ一覧

工場の省エネ対策は“照明の見直し”から?80%以上が実施済み...

TechFactoryアンケート調査

製造業のための製品・サービス情報サイト「TechFactory」は2016年7月、製造業に携わる会員/読者を対象に「省エネの課題に関する調査」を実施。製造業における設備更新や省エネ対策の現状と課題について調査を実施。まず自社工場での省エネ対策への取り組み...

オリンパスの医療機器開発は「基板」単位ではなく「機能」単位へ

「基板」単位ではなく「機能」単位による製品開発を実現したオリンパスの取り組み

医療機器メーカーとしても知られるオリンパス。同社は医療機器開発に関して、1998年ごろからEDAソリューションを導入、シンボルの一元管理やCAD記載不備での品質不具合防止に取り組んでいた。加えて2000年代に入ってからはPDM/PLMツールも導入し、作成...

組み込みエンジニアのキャリアに関するアンケート調査レポート

組み込みエンジニアのキャリアとスキルに関する調査をTechFactoryで実施したレ...

 製造業のための製品・サービス情報サイト「TechFactory」は2016年11月、組み込みエンジニアのキャリアに関するアンケート調査を実施した。  転職については約6割がその経験を持ち、複数回の転職経験を持つもエンジニアも3割を超える。また転職...

製造業におけるIoTセキュリティ事情

「IoTの現状」と「IoTのセキュリティ課題」

 組込みシステム技術協会(JASA)主催の組み込み技術とIo技術の総合展「Embedded Technology 2016/IoT Technology 2016」(ET 2016)の特別講演に、慶應義塾大学 環境情報学部 教授の徳田英幸氏が登壇した。 ...

自動車業界も注目する「3Dプリンタ製の樹脂金型」

3Dプリンタで製造した樹脂製金型による金属プレス加工技術「デジタルモールド・プレス」...

ストラタシスのPolyJet 3Dプリンティング材料である「デジタルABS樹脂」を用いた、樹脂型による金属プレス加工技術「デジタルモールド・プレス」をご存じだろうか?  デジタルモールドは、スワニーが考案した最新加工技術である。3Dプリンタで造形し...

半導体エンジニアがポータブルDJシステムのベンチャーを立ち上...

ポータブルDJシステムのベンチャー立ち上げ経緯から、ハードウェアプロダクトを実現する...

クラウドファンディングサイト「Makuake(マクアケ)」で、歴代最高となる調達額を記録したポータブルDJシステム「GO-DJ Plus」をご存じだろうか? 元半導体エンジニアが起業し、ポータブルDJシステムという非常にユニークなハードウェアプロダ...

「サービスロボット」の現状と未来

今回のロボットブームは本物なのだろうか?サービスロボット市場の今とこれから

 これまで、ロボット市場の中心的存在といえば「産業用ロボット」であった。しかし、ソフトバンクロボティクスが手掛ける人型ロボット「Pepper」に代表される「サービスロボット」の登場により、“人間のパートナー”としてのロボットの新たな可能性が示されようとし...

2020年以降、さらなる拡大が見込まれるドローン市場

今後、産業用ドローン市場はどのように成長していくのだ ろうか?

産業用ドローンは、測量や社会インフラの点検、気象観測、災害・危険区域の調査、ホームセキュリティなどで活用が進みつつある。今後、産業用ドローン市場はどのように成長していくのだろうか? 市場調査・コンサルティング会社のシード・プランニングは「産業用無人...

「1日修理」が目標!? NEC PC 群馬事業場の取り組み

工場内修理を1日で完了させる“1日修理”を目標に効率化を進める、NEC PC 群馬事...

 かつて「PC-9801」などのデスクトップPCの開発生産拠点として機能していたNECパーソナルコンピュータ 群馬事業場は、現在、保守サービスサポート拠点として、NEC/レノボ製品の修理センターとコールセンターを備え、高品質な修理サポートを提供している...

国内ベンチャー企業による宇宙開発はどこまで進んでいる?小さな...

「北海道における民間企業によるロケット開発の現状と未来」講演レポート

 国内ベンチャー企業による宇宙開発はどこまで進んでいるのか? 「SOLIDWORKS WORLD JAPAN 2016」(開催:2016年11月8日)のユーザー事例セッションに登壇した、インターステラテクノロジズ 代表取締役社長 稲川貴大氏による講演「北...

IoTシステム構築のために、まずは「計測」から始めよう

IoTシステムの構築・導入をスムーズに行うためにはどうしたらよいのか?

 本稿では、「NIDays 2016」のセッションプログラムの中から、イー・アイ・ソル 常務取締役 平澤啓氏による講演「IoT化のための導入ステップを基礎から学ぶ! オンライン状態監視システムの導入課題と解決事例」の模様をお届けする。  同社がこれ...

【調査レポート】ロボットによる接客に対してどのような意識を持...

「コミュニケーションロボットによる接客に関する調査」レポート

携帯電話ショップやホテルなど、さまざまな業態の店舗で導入が進む「コミュニケーションロボット」。既にロボットによる接客を体験したことのある人、その存在を知っている人たちは、ロボットによる接客に対してどのような意識を持っているのだろうか? 市場調査など...

3D工作機械キットで“個人的に何かの役に立つロボット”を作ろ...

レーザーカッターで加工されたMDF(繊維板)、電子部品などで構成される100ドル3D...

「OCPC Delta Kit」と呼ばれる“3Dプリンタのようなキット”を学生らに配布し、組み立て、動作確認を行った後、それを「個人的に何かの役に立つ工作機械(ロボット)」に仕立て上げるという授業(「デザイン言語実践」の4つの演習のうちの1つ)が、201...

いま押さえておくべき IoTのテクノロジー TOP10

IoTテクノロジートレンドのトップ10をガートナーが発表

 IoTビジネスに関心を持つ企業が増えてきているが、実際にIoT領域で必要となる全ての知識・技術やスキルを網羅的に保有している企業は少ない。  そのため、IoTを活用したビジネスに関心のある企業、もしくは今まさに始めようとしている企業は、自分たちに...

  • «
  • 1
  • »