1/6ページ
ダウンロード(1Mb)
微少量潤滑を可能にするオイルエア潤滑装置・オイルエア混合分配器、及びオプティカルセンサーを用いたオイルフローのモニタリング用デバイスのご紹介
工作機械や産業機械のスピンドルベアリングに向けた微少量潤滑を可能にするオイルエア潤滑装置です。
幅広い吐出数に対応した分配器、潤滑プロセスをモニタリングするデバイス、そのほか様々なアクセサリーを組み合わせることができる幅広い商品レンジをそろえています。
オイルエア混合分配器は徹底した品質管理のもと製造された定量エレメントを内蔵したオイルエア混合分配器。
幅広い吐出数に対応するだけでなく、オプティカルセンサーを内蔵したタイプ(特許取得済み)などをラインナップしています。
このカタログについて
ドキュメント名 | MWM Schmieranlagen オイルエア潤滑装置・潤滑モニタリングセンサー |
---|---|
ドキュメント種別 | 製品カタログ |
ファイルサイズ | 1Mb |
登録カテゴリ | |
取り扱い企業 | 福田交易株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ

このカタログの内容
Page1
1
オイルエア潤滑装置
ZGシリーズ .A /.B /.C
タイプ A 特徴
● 使用できる状態に組み立て済みのユニット
● それぞれのラインのエア流量を調節可能
● タンクの潤滑油残量の監視
● エアフィルター � μm(オプション)
● オイルフィルター: � μm (ß� = ���)
目標清浄度 ISO ����: ��/��/�� (オプション)
● サイクルプログラム設定や予備潤滑制御のための
PLCユニット
アプリケーション
図� 高速ベアリング向け微少量潤滑(高周波スピンドル 等)
タイプ B 技術データ
動作温度 +��℃~+��°C
タンク容量 �.� ℓ
オイル粘度 @ ��℃ ��~��� cSt
オイルフィルター � μm (ß� = ���)
供給電力
電圧 ���/��� V AC(単相) ��/�� Hz
�� V DC
最大電流
単相交流 �A
��V直流 �A
外形寸法(WxHxD)
タイプA
鋼板直取付け
幅(アタッチメント込) 約 ��� mm
高さ 約 ��� mm
奥行 約 ��� mm
図� タイプB
1口~6口、 鋼板直取付け
タイプ C 幅(アタッチメント込) 約 ��� mm
高さ 約 ��� mm
奥行 約 ��� mm
�口~��口、 鋼板直取付け
幅(アタッチメント込) 約 ��� mm
高さ 約 ��� mm
奥行 約 ��� mm
タイプC
1口~6口、 鋼板製ハウジング(次ページ 図5参照)
幅(アタッチメント込) 約 ��� mm
高さ 約 ��� mm
図� 奥行 約 ��� mm
Page2
ZG オイルエア潤滑装置 構成部品(図�)
7 【主要部品】
8 � . エア圧力調整バルブ
6
�. 圧縮エア供給接続部
9 � . エア圧力ゲージ
5
10 � . PLCユニット(F���シリーズ、保護ボックス付き)
4 � . 取り付け用鋼板
11 � . 電気接続部
� . ギアポンプユニット(I�シリーズ)
� . ポンプマニュアル動作スイッチ
3
� . オイル圧力ゲージ
12 �� . 給油口キャップ
�� . オイルタンク
2
13 �� . マニュアル排気用バルブ(通常時閉)
1 �� . エア圧力スイッチ(N���シリーズ)
14
事前に清浄され乾燥した オイルエア �� . オイル圧力スイッチ(N���シリーズ)
圧縮エア �~�� bar 吐出口 �� . オイルエア吐出口
17 16 15 �� . オイルエア分配器(MVL-Bシリーズ)
�� . エア供給ライン(分配器入口)
図�
タイプC(�口~�口、鋼板製ハウジング) 供給条件
全ての構成部品は取り付け板に組み付けられ、潤滑システム
一式として提供します。
ユニットごとに取扱説明書が付属されます。
図�、図�は標準バージョンのユニット外観になります。
さらにオプション部品を組み込む場合があります。
それらの部品の詳細はこの資料中に記載されていません。
対応する資料をご参照ください。
この潤滑装置は異なるタイプA~Cで組上げられます。
この潤滑装置は要素部品の一つとして使用されますので、
エネルギー絶縁装置は合わせて提供されません。エア供給
ラインに置かれるソレノイドバルブや汎用の電気スイッチ
はご要望に応じて提供することができます。
重量(ハウジング含む) 約 �� kg さらに詳しい情報につきましては、弊社のホームページも
騒音レベル < �� dB(A) しくは営業所までご連絡ください。
エア流量(@ � bar) ���� NL/min
図�
Page3
2
MWM Schmieranlagen
Minimal Lubrication Technologies SCHMIERANLAGEN
オイルストリークセンサー [シリーズ N���]
IFX - C�� - C�� プログラマブル・オプティカルセンサー version ��.� S �.�イメージ・フルイッドセンサー(特許取得済)
アプリケーション
オイルエア潤滑におけるオイルフローの自動制御に活用。
透明なパイプへの取り付けに適合。
● オイルエア混合物の電子光学的モニタリング
● 画像の変化を検出
● LEDインジケーター
● 高い検出精度と早い反応時間
● 様々な柔軟性のある透明パイプに取り付けが簡単
● Ø�mm、Ø�mmのパイプに適合
● 要望に応じて内部のプログラムを変更
図�
機能
LED このストリークセンサーIFXは、オイルとエアの流れる透明な
パイプに直接取り付けられ、オイルエア潤滑システムにおける
オイルフローの連続性を検出します。このセンサーには電子
受光部に対して光を投影するLEDが備えられています。
オイルエア混合物の流れによるどんな画像の変化でも検出し、
BEST TECHNOLOGIES STUDY & RESEARCH
特許取得済みの先進技術によって処理されます。標準流量を
もとに予め設定されたオイルフローを検出すると、緑のLEDが
点灯します。オイルの流れが阻害されたりオイルエア分配器が
吐出ミスをすると、赤のLEDによってエラーを知らせます。
図�
技術データ
パイプ径 LED
Ø�mm もしくは Ø�mm 最小制御流量(Ø� mmのパイプ)
- 静的信号(連続的オイルフロー) ��� mm�/h
- 動的信号 �� mm�/ストローク
[ 取り付け位置 分配器から��cm以内(図�参照)]
コネクタ M� x �, �ピン(図�)
供給電圧 ��-��V DC ±��%
最大電流 �� mA
出力接続 PNP
出力信号 NC(ノーマリークローズ、標準)or NO(ノーマリーオープン)
保護等級(EN �����準拠) IP��
コネクタ:M� x � 取り付け 指定なし
�� mm 動作温度 +��℃~+��℃
材質
本体 Al
電子部、光学部 PA��(耐油性)
EMV EN �����-�-�ESD � kV CD/ � kV AD
固定用ネジ M�x�� (DIN���) EN �����-�-� HF radiated ��V/m
EN �����-�-� Burst ± �-� kV/m
EN �����-�-� Surge ± �-� kV/m
図� EN �����-�-� HF conducted �V
��m m ��mm
Page4
MWM Schmieranlagen
Minimal Lubrication Technologies SCHMIERANLAGEN
組み付け
オイルストリークセンサーは並べて配置することができます。
透明パイプを写真に表されるようにセンサーへ差し込み、保護
キャップを組み付けてください(図1)。センサーを起動させ
た後、それらが正常に動作すると赤や緑のLEDが点灯します
(図4)。センサーはLEDが容易に視認できるように取り付けて
図4 ください。
電気接続
PNP
BROWN � ��VDC 図�を参考に接続してください。
WHITE � (プログラム用:使用しないでください)
BLUE �
Stop output GND
PNP BLACK � 注意:常に3番ピンはGNDへ接続してください。
open collector 出力信号
図5
出力信号(�番ピン)
LED LEDの機能センサーの PNP
状態
緑 赤 NO NC このストリークセンサーには�つのLED(緑、赤)が備えられて
通常動作 オン オフ 開放 +��V おり(図�)、それらの動作を図�に示します。
エラー信号 オフ オン +��V 開放
これらの信号は、機械の急停止や試験装置などの起動に活用さ
緑のLEDが 通常動作:
点灯 潤滑油がパイプ内を流れています
れます。
センサーによるエラーメッセージはありません
緑と赤のLEDが 通常動作中に センサーの取り付け位置が分配器から��cm以内の場合、図�の
点灯 センサーが一時的なエラーをとらえました ようにプレートを用いて分配器に組み付けてください。
赤のLEDが 反応時間経過後のエラーメッセージ:
点灯 エラー信号(継続的)
図�
図�
Page5
3
オイルミスト流動センサー
IFX-F プログラマブル・オプティカルセンサー(特許取得済)パイプ径 Ø �, �, ��, �� mm 対応
アプリケーション
給油管を流れるオイルミスト流量の自動制御に活用
例)ミスト装置を用いたスピンドルの潤滑、工作機械の微少
量潤滑など
● LEDを用いた電子光学制御
● 高い測定精度
● 優れた応答時間
● 光学式タッチボタンや外部端末・ソフトウェアを用いて
プログラム可能
● 簡単に設置、コンパクトな構造
図� ● パイプ径 Ø �, �, ��, �� mmに対応
外形寸法図
機能
IFX-Fセンサーは、オイルミスト潤滑システムにおいて空気の
47 流れに対する潤滑油の流量を即座に検知することができます。
プリセットされた流量を検知するとLEDが緑に変わります。
10.5 36.5
目標値に対してミストの流れが中断または変動(増加もしくは
減少 )した場合、エラー信号を出力しLEDが赤に変わります。
プリセットする流量は初期段階で設定します。また、プログラ
ミング用ソフトウェアを用いることも可能です。
潤滑油が流れるパイプはセンサー筐体に適切に差し入れ、
締め具により固定してください。
M4
47
技術データ
茶 BN 1
白 WH 2 出力信号(�番ピン) アラーム信号(設定範囲外の流量の場合)
青 BU 3
黒 BK 4 - NC(ノーマリークローズ、標準)
グレー GY 5 �極コネクタ - NO(ノーマリーオープン)
- アナログ出力 � -��mA
図� 通知ランプ �つのLED
コネクタ M��, �ピン
アプリケーション例 ケーブル長 ��� cm
供給電圧 ��-�� VDC
最大電流 �� mA@�� V
オイルミスト供給パイプ 出力接続 PNP
設置場所 指定なし
動作温度 +��℃~+��℃
IFX-F 筐体材質 アルミニウム
センサー
オイルミスト 保護等級(EN �����準拠) IP��
装置
スピンドルモーター 固定方法 六角穴付M�ボルト
制御
ユニット
図�
26.4 13.6
30
40
5.5 15 15
40
∅8-1
2
Page6
接続図 電気接続
1 Rx Tx+(プログラム用:使用しないでください)
2 +��VDC 図4を参考に接続してください。
3 − GND
4
Stop output 出力信号
PNP 5 注意:常に�番ピンはGNDへRx Tx −(プログラム用:使用しないでください)
open collector 接続してください。
図�
出力信号
出力信号
センサーの状態 LED PNP PNPアナログ出力 LED信号の説明
緑 赤 黄 NO NC (図�参照)
通常 オン オフ オフ 開 +�� V
� ~ �� mA このセンサーは�つのLED(緑、赤、黄)を備えてエラー信号 オフ オン オフ +�� V 開 おり、それらの動作を図�、図�に示します。
電源ON オン オン オン
図�
アナログ信号 LED
アナログ信号は次の手順に従いミストの流量に比例して出力されます。
- 流動 = � ; 出力電流 = � mA
- 流動 = プリセット値(���%); 出力電流 = �� mA
- 次式に基づいて流量に比例した出力電流が算出されます:
I [mA] = � +��×(検知流量/プリセット流量)
- 流動がプリセット値の���%以上の場合; 出力電流 = �� mA (信号レベルの飽和)
図�
LEDの説明
- 電源オン(確認)
全てのLEDが点灯 - ソフトウェアアップデート中
- センサーが「ブロック」されている状態
正常動作状態
緑のLEDが点灯 プリセット値の上限値と下限値の範囲内で潤滑油が供給されている状態
エラーメッセージなし
緑のLEDが点滅 複数のセンサーをナンバリングしている状態
キャリブレーション(プリセット)状態:
黄のLEDが点滅 - ゼロ値
- 基準値
基準値を超えた状態
赤のLEDが点滅 遅い点滅:下限値から外れる
早い点滅:上限値から外れる
キャリブレーションエラー
赤と緑のLEDが点滅 手順を繰り返してください
図�
www.fukudaco.co.jp
本 社 〒104-0044 東京都中央区明石町 11-2 TEL.03-5565-6811 FAX.03-5565-6816
大 阪 営 業 所 〒540-0012 大阪市中央区谷町 4-3-1 TEL.06-6941-8421 FAX.06-6944-0241
名古屋営業所 〒460-0013 名古屋市中区上前津 2-14-17 TEL.052-322-6421 FAX.052-322-2384
広 島 営 業 所 〒733-0842 広島市西区井口 5-20-7 TEL.082-277-6341 FAX.082-277-8199
厚 木 営 業 所 〒243-0417 海老名市本郷 1672 TEL.046-237-3133 FAX.046-237-3137
北 陸 営 業 所 〒921-8005 金沢市間明町 1-198 TEL.076-292-2811 FAX.076-292-2510
九 州 営 業 所 〒812-0038 福岡市博多区祇園町 4-13 TEL.092-263-5300 FAX.092-263-5301
■記載内容は予告なく変更する場合があります。そのほかの注意事項はウェブサイトでご確認ください。