• 電子・半導体
  • 機械部品
  • 製造加工機
  • 電機・制御
  • 測定・試験・検査
  • 理化学機器
  • 素材・材料
  • IT・ソフト
  • 設備・消耗品・その他
  1. TOP
  2. カタログ検索
  3. 株式会社マクニカのカタログ一覧

株式会社マクニカのカタログ一覧

株式会社マクニカのカタログ一覧

【シチズンマシナリー様 導入事例】 品質向上に貢献する主軸ベ...

1つの筐体でAIモデルの実装と広帯域センシングを実現!工作機械の故障予測によってメン...

CNC自動旋盤世界シェアNo.1であり続けるなど、工作機械のリーディングカンパニーとして付加価値の高い製品やソリューションを展開しているシチズンマシナリー様。同社は今回、自動旋盤向けの故障予測の仕組みの検討、 新たな付加価値としてモノづくりの環境を整備す...

DXに不可欠「工場セキュリティを始めるための4ステップ

工場セキュリティ対策の進め方を説明した資料です。

DXを進めるうえで絶対に考慮しないといけない要素の一つが「セキュリティリスク」です。 しかし、「そもそもDXを進めるうえで、どんな脅威が存在するのかわからない」「必要性は理解しているものの、何から手をつければいいのかわからない」といった悩みを抱える...

仮想空間工場で始める 生産計画/設備効率化 シミュレーション

Plant simultionを活用したユースケース集です。

事例1.【ラジエーターの製造工場】作業員の残業時間を削減しつつ生産量を倍に 事例2.【エレクトロニクス系工場】仕掛品在庫数と生産バランスの可視化 事例3.【エレクトロニクス系工場】製品の運搬の効率化により作業員の負担減 事例4.【エレクトロニクス系...

「簡単・わかりやすい・効果が見える」低圧三相モーターに特化し...

データ収集~異常診断まで1台で解決する製品・サービスを導入事例を交えてご紹介

生産現場における最大のリスク「ダウンタイム発生」、突発的に起きうる故障や事故を、いかに未然に防ぐか?お悩みではないでしょうか? 本資料では、製造業の多くのお客様から「ダウンタイムを防ぐための現状と課題」をお聞きし、ご相談を受けた経験から開発された、...

生産現場のダウンタイムをゼロへ!低圧三相モーター特化型 予知...

データ収集~異常診断まで1台で解決する製品・サービスをご紹介

Macnica Smart Motor Sensor(マクニカ・スマート・モーター・センサー)は、導入が簡単で専門知識不要な「低圧三相モーター向けに特化した」センサー・クラウド一体型の予知保全のDXソリューションです。装置の想定外のダウンタイム削減やメン...

スマート工場におけるシステム選択~パッケージ活用vsスクラッ...

生産効率&生産性の最大化シリーズ【第4弾】

「個別のスクラッチ開発にすべきなのか、市販のパッケージソフトを活用すべきか」 システム実装の段階で誰もがこの選択に迫られます。また、ここ5年でシステム実装のトレンドも大きく様変わりしています。 本資料は、スマート工場の潮流を読みながらお客様の環境に...

Total Productive Maintenance(T...

生産効率&生産性の最大化シリーズ【第3弾】

TPM®の考え方は、生産活動において、最高の状態と実際の状態のギャップを“ロス”と定義し、こうした“ロス”をゼロにすることを目指します。 本資料ではTPM®の目標指標を活用した、生産効率向上に向けた段階的な進め方をご紹介いたします。

スマート工場の目標指標​~部門組織を意識した3つの設定とその...

生産効率&生産性の最大化シリーズ【第2弾】

なぜ日本のスマート工場化は、目標指標の設定が置き去りになったまま、手段であるはずのデジタルツールの導入を進めてしまっているのか?​ それは、製造業の組織構造が複雑で共通化された目標設定が困難であるところに原因があります。​ 本資料では、その解決策を​...

スマート工場推進を始める方へ~現場から始めるDX 4つのフェ...

生産効率&生産性の最大化シリーズ【第1弾】

本資料では、300件を超えるスマート工場推進に携わった経験を基に、製造現場の特殊性を考慮した効果的な「スマート工場を実現するための4つのフェーズ」をご紹介いたします。 スマート工場推進に取り組み始めた方、これから取り組む方におすすめの一冊です。

生産現場と生産管理をつなぐ製造DXの実現

【生産効率向上×現場起点の製造DX】DSF Cyclone製品カタログ Vol.5

本資料では、生産現場におけるカイゼン活動、分析、生産計画最適化につながる、データの活用方法をご紹介します。 <DSF Cycloneとは?> DSF Cycloneは、製造実績と生産計画を構造化されたデータでつなぎ「生産性の高い工場」を実現します...

あらゆる生産現場から製造データを汎用的に取得する方法

【生産効率向上×現場起点の製造DX】DSF Cyclone製品カタログ Vol.4

本資料では、あらゆる生産現場から標準的にデータを取得する方法を解説します。 <DSF Cycloneとは?> DSF Cycloneは、製造実績と生産計画を構造化されたデータでつなぎ「生産性の高い工場」を実現します。 製造現場から段階的に導入で...

DSF Cyclone システム構成

【生産効率向上×現場起点の製造DX】DSF Cyclone製品カタログ Vol.2

DSF Cycloneのサービス提供形態・機能一覧・サポート内容についてご紹介します。 <DSF Cycloneとは?> DSF Cycloneは、製造実績と生産計画を構造化されたデータでつなぎ「生産性の高い工場」を実現します。 製造現場から段...

スマート工場実現の4つのフェーズと投資対効果

【生産効率向上×現場起点の製造DX】DSF Cyclone製品カタログ Vol.3

スマート工場推進の目的は「利益が上がる工場」!スマート工場を実現するための具体的な4つのフェーズをご紹介します。 <DSF Cycloneとは?> DSF Cycloneは、製造実績と生産計画を構造化されたデータでつなぎ「生産性の高い工場」を実現...

収益性を求めるしなやかな工場へ

【生産効率向上×現場起点の製造DX】DSF Cyclone製品カタログ Vol.1 

「生産性の高い工場をいかにして実現するか」を解説し、DSF Cycloneのサービス導入までの流れをご紹介します。 <DSF Cycloneとは?> DSF Cycloneは、製造実績と生産計画を構造化されたデータでつなぎ「生産性の高い工場」を実...

プロセスオートメーションで液体の “微小流量” の 測定・監...

微小流量センサーがなぜ必要とされるか? 分野別使用例・ラインナップとともにご紹介

センシリオン社製液体フローメーターは、小流量の液体の監視、小流量の液体の吐出などが重要となる分野で使用していただけます。当社独自のCMOSens® Technologyにより、センサーの流路内を流れる液体をミリリットル、マイクロリットル、そして、毎分1桁...

DX時代、今求められる工場のあるべきセキュリティとは?

工場のサイバーリスクを低減させる具体的で実効性の高い手法をご紹介

デジタルトランスフォーメーション(DX)の潮流のなか、IoTやAI(人工知能)などのテクノロジーによって工場をスマート化しようという動きが活発化しています。それに従って高まっているのが工場のサイバーリスクです。ここでは、そのリスクを低減させる具体的で実効...

DX時代に求められる情報漏洩対策のアプローチ入門~暗号化だけ...

情報漏洩対策のアプローチ方法をご紹介

日本だけでなく、世界各国でさまざまな規制が発行されたり変更されていますが、情報漏洩に関する事件は跡を絶ちません。また、ビジネスのDX(デジタルトランスフォーメーション)によるデータ利活用や、働き方改革によるクラウド化によって、ますますセキュリティリスクは...

つぎの一歩は実践! CBMセンシングのポイント一挙解説

大好評のCBMシリーズ第2弾!前提条件から設置方法まで、自社ではどのようなセンシング...

「CBM システム構築における代表的なつまずきポイントと、その解決法」をまとめた『はじめの一歩がわかる!予知保全・異常検知プロジェクトの基礎とポイント』の続編として、CBM構築に必要なデータの収集方法、センシングにまつわる技術面にフォーカスして解説いたし...

エッジAIステーション EB5

24台カメラ映像の同時処理を実現!エッジAIの可能性 ~顔認識/物体検出をリアルタイ...

IoT市場において世界をリードするソリューションプロバイダー、サンダーコム社の最新プラットフォームで、15 TOPSの高性能なAIコンピューティング性能と24チャンネルのFHDビデオデコーディング機能を備える産業向けエッジAIコンピューティングボックスで...

AI 画像解析ソリューション

AI画像解析により、製造現場の人的コスト、違反行動、従業員管理の課題を解決!

製造現場で求められる、人的コスト削減、生産性向上や技能継承という難易度の高い課題。これらをAIによる顔認証、導線管理、骨格検出などを用いて、お客様の課題解決に最適化したシステムをAIパッケージをカスタムしてご提供します。

カーナビの目視検査をAIで自働化(アイシン・エィ・ダブリュ株...

世界No.1のトランスミッション・ナビ専門メーカーの「カーナビ品質評価」自働化プロジ...

┏━┓ ┃◎┃ 「品質至上主義」世界No.1のトランスミッション・ナビ専門メーカー様への導入事例 ┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「働き方改革」の一環としてロボティクス、AI、IoT等の積極活用...

SUBARU様導入事例 異常検知技術開発への「SENSPID...

航空機組立における穿孔作業の自動化に向けた異常検知技術開発に「SENSPIDER」を...

日本の航空宇宙産業のリーディングカンパニーである、株式会社SUBARUの航空宇宙カンパニー。 防衛省、米国ボーイング社に代表される顧客向けの多種多様な航空機ならびにコンポーネント(主翼、尾翼、中央翼等)の開発・生産を行っています。同社の半田工場では、航...

技術や経験を未来へ継承ーブレインテックxAI

人間知能と人工知能の融合で熟練技能者の判断を脳波から瞬時に読み取り、AIの学習に活用...

近年、製造業において熟練技能者の高度な技術や経験をいかに継承していくかが大きな課題となっています。引退の時期を迎えた熟練技能者から、彼らが蓄積してきたノウハウを引き継ぐことが非常に難しくなっているためです。この課題の解決への糸口となる”人間の脳とAIを融...

はじめの一歩がわかる!予知保全・異常検知プロジェクトの基礎と...

予知保全、異常検知、CBMシステム構築の開発プロジェクトを実際にサポートしてきた経験...

<概要> 長きに渡り設備の異常検知・予兆検知プロジェクトはスマートファクトリー導入における定番の切り口です。とはいえ “なかなか設備が壊れない” という性質上、課題設定や検証の進め方が難しくプロジェクトが止まるケースを数多く見てきました。しかし、ここに...

工場のあるべき姿を実現する! “デジタルツイン” で 生産工...

製造業の生産性向上を実現

“デジタルツイン” という言葉を耳にしたことがある方は多いでしょう。 簡単に言えば、「現実の物理的な世界を仮想空間上に再現すること」を指します。 現実世界の仕組み、実際に起こっていることをデータとしてデジタルの仮想空間に反映させ、再現することが可能で...

最も速くて止まらない自動清掃ロボット "Neo"

~清掃の自動化で得られるメリット~

自動清掃ロボットNeoは“もっとも速くて止まらない清掃ロボット”として広大なフロアの床洗浄を得意にしており、物流施設、倉庫、工場、空港・駅・商業施設等でたくさんのお客様に導入していただいております。 普段あたりまえのように実施している清掃、実は多く...

“Withコロナ”にむけた光学式非接触ユーザーインターフェー...

非接触ユーザーインターフェースをご検討の皆様へ、光学式ジェスチャーセンサーを簡単に実...

多くの組み込み機器において、ユーザーインタフェース(UI)は製品の「顔」だと言えます。気の利いたUIはユーザーが機器を使いこなすのを助け、ファンを作り、ユーザをリピーター化する力があります。その一方で、使いにくいUIは製品の評価を下げることもあります。つ...

見えない空気を 見える化して 安心・安全を提供! “空気質モ...

コロナウィルス感染拡大による重要性を増している空気質モニタリングソリューションのご紹...

コロナウィルスの感染拡大により、感染のリスク要因の一つである換気の悪い「密閉空間」を改善することが重要な課題になっています。密閉空間をさけるために厚生労働省としては換気を推奨しています。当初は30分に1度窓を開けて換気をおこなうという指標もありましたが、...

産業機器向けEthernetの変革!10Base-T1L シ...

Texas Instruments社のシングルペアイーサネット対応製品を10Base...

Single Pair Ethernet(以下 SPE)はEthernet通信のケーブル省配線、省資源のために規格化されたものです。SPEに関して、車載向けに加えて、新たに産業機器向けがIEEEに追加されたのはご存じでしょうか? 本資料は、産業機器向け...

電源起動時の問題と起動時間の重要性について

電源起動時の注意点とソフトスタート設定時間の目安についての説明

降圧型のDC/DCコンバーターの起動不具合の一つに、ソフトスタート設定が原因であるものがあります。このアプリケーションノートでは、電源起動時の注意点とソフトスタート設定時間の目安について説明します。

  • «
  • 1
  • 2
  • »