1/42ページ
ダウンロード(2.8Mb)
今度こそできる!?モーションキャプチャー3次元計測 事例7選
動きのある対象物を、リアルタイムかつ高精度に数値化、アニメーション化するモーションキャプチャー。
従来の「センサ」や「ハイスピードカメラ」による3次元計測と何が変わるのか?
「作動中の歪み、変位計測」「アーク光環境の溶接ロボットの挙動」「技術伝承」などの用途事例から【コスト削減】や【工数削減】の効果をご覧ください。
本資料についてアペルザTVにてウェビナーもご覧いただくことが可能です。
>https://tv.aperza.com/watch/207
このカタログについて
ドキュメント名 | デジタル技術でコスト削減&用途拡大!新・3次元計測の基礎知識 |
---|---|
ドキュメント種別 | ホワイトペーパー |
ファイルサイズ | 2.8Mb |
登録カテゴリ | |
取り扱い企業 | エースポイントシステムズ株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ

このカタログの内容
Page1
今さら聞けない こっそり聞きたい
3次元計測機としての基礎知識
Page2
ゲスト紹介
1
Page3
清⽔ ⼒渡
営業部 Promotion Leader
画像を⽤いたシステムインテグレーター
• 所在地 :⼤阪市北区
• 主な業務 :3次元、画像計測を主体としたシステムコーディネート
お客様の課題解決に対して、適応したシステムを開発
• 商材 :3次元挙動計測、画像処理、AIによる画像検知、ソフト開発
2
Page4
そもそも3次元計測は何ができるの?
2次元計測とは何が違う?
3
Page5
2次元計測との違い
平⾯ ⽴体
奥⾏き⽅向の挙動4も計測できる
Page6
3次元計測の種類
モーションキャプチャー ⾼速度カメラ 変位計センサ
5
Page7
モーションキャプチャーとは?
6
Page8
メリット•デメリット
全体挙動の可視化 ⾼速計測可能 精度が良い
マーカー必須 データ容量が課題 設置の制約がある
7
Page9
3次元計測 ⽐較表
モーションキャプチャー ⾼速度カメラ センサー
3次元計測⽅法 カメラを複数台設置して カメラを複数台設置して 1軸に対してセンサを1
の計測 ○ の計測 ○ 台設置する △
測定精度 100μm〜30μm 1000μm〜500μm 50μm〜0.02μm
(3m対象)
※環境や機種による ○ △ ◎
計測⼿法 ・⾚外線 ・可視光 ・レーザー
・反射マーカー
解析までの時間 ・リアルタイム解析 ・オフライン ・リアルタイム解析
○ ・データ量が膨大
✖ ○
可視化 ・アニメーション表示 ・アニメーション表示 ・不可
◎ ○ ✖
8
Page10
モーションキャプチャーを⽤いた
3次元挙動の可視化
⼯数削減、省⼈化を⽬指す⽅へ
9
Page11
⼯業計測 ロボット制御
システム展開
(モーションキャプチャシステム)
技術伝承 VR・AR
10
Page12
選ばれる理由
•今まで計測できなかった挙動を数値化ができた
•変位計やひずみゲージを使わず、素早く多点計測できた
•ロボットの位置情報をリアルタイムに受け取りできる
•事前準備の手間が減り、全体的な工数削減につながった
•アニメーションで視覚的に共有ができる
11
Page13
計測原理
(X, Y, Z) カメラ①(X1,Y1)
・専用赤外カメラ
・XYの座標計算はカメラ内で処理
マーカー
カメラ②(X2,Y2) カメラ③(X3,Y3)
12
Page14
計測までの⾏程1-1
①計測対象を複数台のカメラで囲み、計測空間を構築しま
す。
13
Page15
①計測対象を複数台のカメラで囲み、計測空間を構築しま
す。
14
Page16
計測までの⾏程1-2
②「キャリブレーション」で計測空間を定義します。
カメラの相対位置と向きを校正する。
2点間の距離をキャリブレートする
キャリブレーションに使用する
『キャリブレーションワンド』
15
Page17
②「キャリブレーション」で計測空間を定義します。
時系列的なワンドの軌跡
から多角形を作成
16
Page18
計測までの⾏程1-3
③原点のキャリブレーション
17
Page19
計測までの⾏程1-4
④球かシールの反射マーカーを取り付けて計測
大きさは3mm〜上は38mm
18
Page20
計測までの⾏程1-4
④球かシールの反射マーカーを取り付けて計測
マーカー1点1点の座標
がリアルタイムで計測可能
19