1/8ページ
カタログの表紙 カタログの表紙 カタログの表紙
カタログの表紙

このカタログをダウンロードして
すべてを見る

ダウンロード(5.1Mb)

加工事例 ボーリング加工に好適! 切りくず分断用「Iブレーカー」の性能を検証 HORN

事例紹介

「Iブレーカー」を使用したボーリング加工についてご紹介します。

今回の加工事例では、「Iブレーカー」を使用したボーリング加工についてご紹介します。
Iブレーカーは、切りくずが伸びやすい被削材に対応する、HORNのシステム108向けブレーカーです。
特に、鉛フリー材やステンレス鋼(SCr420など)の加工で、優れた切りくず処理性能を発揮します。

<加工条件と使用工具>
被削材: SCr420(切りくずが伸びやすい素材)
使用工具: HORN システム108(Iブレーカー搭載)
主な特長:
 低送り加工でも切りくずを効果的に分断
 高い面品位を実現

動画で解説!Iブレーカーの性能をチェック
さらに詳しい加工内容や切りくずの状態、仕上げ面の比較は、当社オリジナル解説動画をご覧ください。
「Iブレーカー」の特長を実際の加工映像で確認いただけます。

切りくず処理や仕上げ面品質で課題を抱える方は、ぜひ本事例をご参考ください!

詳しくはHORNホームページ THE HORN TIMESをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

このカタログについて

ドキュメント名 加工事例 ボーリング加工に好適! 切りくず分断用「Iブレーカー」の性能を検証 HORN
ドキュメント種別 事例紹介
ファイルサイズ 5.1Mb
登録カテゴリ
取り扱い企業 株式会社IZUSHI (この企業の取り扱いカタログ一覧)

このカタログの内容

Page1

新チップブレーカー システムミニ 108 良好な切くず処理を実現 NEW CHIPBREAKING GEOMETRY FOR 108 MINI SYSTEM GOOD CHIP CONTROL WHEN BORING
Page2

概要 General Information 内径ボーリング加工 内部給油式 Internal boring Internal coolant I形チップブレーカー Geometry .I A数値に単位がないものはすべてmm表記です。 All dimensions are in mm, unless otherwise stated. 納期: 適用コーティング: Delivery times: Use for material groups: ▲ 在庫品 ● 第一推奨 ▲ on stock ● recommended Δ  4 週間 ο  第二推奨 Δ 4 weeks ο alternative recommendation - 非推奨 - not suitable HORN取り付けインターフェース記号 - 何が必要? 取り付けインターフェース記号により、常に最適な工具を選定することができ、ツールホルダーとインサー トに表示されています。記号が一致すれば、そのインサートは対応するツールホルダーで使用することがで きます。 これはモジュラーホルダーシステムにも適用され、取り付け記号はツールホルダーとカセットの間のイン ターフェースを示します。 The HORN connection interface code - what is it needed for? The connection interface code ensures that you will always find the appropriate tools and is shown on toolholders and inserts. If the codes match, the insert can be used in the corresponding toolholder. This also applies to our modular holder system, where the connection code indicates the interface between the holder and the cassette. HORN取り付けインターフェース記号 / 最適な組み合わせ: HORN connection interface codes and possible combinations: HIS = インサート側のインターフェース / Insert seat HIS HWS HWS = ホルダー側のインターフェース / Interface workpiece side HMS HWS HMS = 機外側のインターフェース / Interface machine side インサート例 Example insert 型式 s f a r d Dmin HIS Part number RS108.0820.I05 3,37 4,65 7,65 0,05 6 7,8 306060R ▲ ▲ ツールホルダー例 Example toolholder 型式 d l1 l2 h l4 d1 HWS Part number B108.0008.00 8 60 12,5 7 35 6 306060R • 306060L 2 EG35 EG55 IG35
Page3

特長: THE DIFFERENCE: MORE POSSIBILITIES •内径倣い加工、ボーリング、端面加工に 最適なI形チップブレーカー I-geometry for internal copy, longitudinal and face turning • 鋼、ステンレス、非鉄金属の加工で 優れた切りくず処理性を発揮 Good chip control in steel, stainless steel and non-ferrous lead-free metals • コーナーR 0.05 ~ 0.20 mm Corner radii 0.05 to 0.20 mm 3
Page4

チップブレーカー/送り量 Geometries and Feed Rates チップブレーカー 被削材 送り量 f (mm/rev) 加工方法 Geometriy Material Feed rate f [mm/rev] Machining P M K .I 0,05-0,15 N S H 切削速度 Vc (m/min) 70 - 130 Cutting speed vc [m/min] 4
Page5

ツールホルダー B108 Toolholder 型式 d l1 l2 h l4 d1 HWS Part number B108.0006.01A 6 65 - - - - 306060R • 306060L B108.0008.00 8 60 12,5 7 35 6 306060R • 306060L B108.0008.01 8 70 21 7 40 6 306060R • 306060L B108.0012.00 12 70 12,5 11 40 6 306060R • 306060L B108.0012.01 12 80 21 11 45 6 306060R • 306060L B108.0012.02 12 90 30 11 45 6 306060R • 306060L B108.0012.03 12 100 42 11 45 6 306060R • 306060L 予備部品 Spare Parts ツールホルダー クランプねじ トルクスレンチ Toolholder Clamping Screw TORX PLUS® Wrench B108... 2.6.5T8EP T8PL 5
Page6

インサート S108 Insert 超硬材種 Carbide grades R = 右勝手バージョンを図示 ▲在庫品 Δ 4 週間 R = right hand version shown on stock 4 weeks Bestellnummer s f a r d D HIS min Part number RS108.0820.I05 3,37 4,65 7,65 0,05 6 7,8 306060R Δ Δ RS108.0820.I10 3,38 4,65 7,65 0,1 6 7,8 306060R ▲ ▲ RS108.0820.I20 3,4 4,65 7,65 0,2 6 7,8 306060R ▲ ▲ P ● ● - M ● ο ● K - - - N ο ο ο S - - - H - - - 6 EG35 EG55 IG35
Page7

7
Page8

溝入れ加工のベストソリューションを ご提案いたします。 FIND YOUR RIGHT TOOLING SOLUTION NOW. horn-group.com 輸入総代理店 DEUTSCHLAND, STAMMSITZ GERMANY, HEADQUARTERS ― — 株式会社IZUSHI Hartmetall Werkzeugfabrik 中部支店/刈谷テクニカルセンター Paul Horn GmbH 〒448-0807 愛知県刈谷市東刈谷町二丁目二番地2 Horn-Straße 1 D-72072 Tübingen Tel 0566-62-8075 Tel +49 7071 / 70040 Fax 0566-62-8084 Fax +49 7071 / 72893 info@de.horn-group.com horn@ztec-izushi.co.jp horn-group.com www.phhorn.jp