1/10ページ
カタログの表紙 カタログの表紙 カタログの表紙
カタログの表紙

このカタログをダウンロードして
すべてを見る

ダウンロード(2.2Mb)

超音波の非線形制御システムを開発する技術

事例紹介

--メガヘルツ超音波の表面弾性波制御技術--

超音波システム研究所は、
オリジナル超音波システム(音圧測定解析評価・発振制御)を利用した
超音波の伝搬特性・伝搬経路を考慮した、
表面弾性波のダイナミック制御技術を開発しました。

超音波の非線形制御システムを開発するための基礎技術です。
目的(洗浄・加工・攪拌・化学反応・・)に合わせた
様々な応用を実現しています。

各種材質・構造・サイズ・・・に対する
メガへルツ超音波の基礎実験を公開しています。

このカタログについて

ドキュメント名 超音波の非線形制御システムを開発する技術
ドキュメント種別 事例紹介
ファイルサイズ 2.2Mb
取り扱い企業 超音波システム研究所 (この企業の取り扱いカタログ一覧)

この企業の関連カタログ

このカタログの内容

Page1

超音波の非線形制御システムを開発する技術 2025.3.2 超音波システム研究所 超音波システム研究所は、 オリジナル超音波システム(音圧測定解析評価・発振制御)を利用した 超音波の伝搬特性・伝搬経路を考慮した、 表面弾性波のダイナミック制御技術を開発しました。 超音波の非線形制御システムを開発するための基礎技術です。 目的(洗浄・加工・攪拌・化学反応・・)に合わせた 様々な応用を実現しています。 各種材質・構造・サイズ・・・に対する メガへルツ超音波の基礎実験を公開しています。 ポイントは 超音波伝搬に関する非線形現象を 効率の高い状態で制御可能にする 振動システムとしての 発振条件の設定(波形・出力・周波数・変化・・・)です。
Page2

具体的な技術として 水槽・治工具・・・と超音波の相互作用による 非線形現象(バイスペクトル)を 目的(洗浄、攪拌、加工、溶接、表面処理、応力緩和処理、検査・・) に合わせて制御する、具体的なシステム技術を開発しました。 例 標準システム 1(水槽内の液量 2000リットルまでの場合) 超音波とファインバブルで表面改質処理した水槽 (水槽材質は、ステンレスでも、ガラス・塩ビ・アクリル・・でも可能) 脱気ファインバブル発生液循環装置 1台 ONOF制御 ベースとなる超音波振動子 1台 ONOFF制御 38kHz 150W(出力最大) メガヘルツの超音波発振制御プローブ1 パルス発振 11MHz(出力 10W) メガヘルツの超音波発振制御プローブ2 スイープ発振 3-20MHz(出力 5W)
Page3

例 標準システム 2(水槽内の液量が 2000リットルを超える場合) 超音波とファインバブルで表面改質処理したステンレス水槽 (液循環を考慮した水槽設計が望まれる オーバーフロー水槽構造により、塩ビ水槽での対応も可能) 脱気ファインバブル発生液循環装置 2台 ONOF制御 (ONOFF制御は個別設定) ベースとなる超音波振動子 1台 ONOFF制御 40kHz 600W(出力250W) メガヘルツの超音波発振制御プローブ 3本 メガヘルツの超音波発振制御プローブ1 パルス発振 8.3MHz(出力8W) メガヘルツの超音波発振制御プローブ2 スイープ発振 10~18MHz(出力15W) メガヘルツの超音波発振制御プローブ3 パルス発振 17.1MHz(出力8W)
Page4

例 標準システム 3(縦・横・高さの最大サイズが25m以内の装置場合) 注1:メガヘルツ超音波の伝搬状態に対する確認が必要 注2:超音波の伝搬効率が悪い場合、最適な専用プローブを開発 メガヘルツの超音波発振制御プローブ 2本 メガヘルツの超音波発振制御プローブ1 パルス発振 13.3MHz(出力15W) メガヘルツの超音波発振制御プローブ2 スイープ発振 11~20MHz(出力15W)
Page5

例 標準システム 4(縦・横・高さの最大サイズが100m以上の装置場合) 注1:メガヘルツ超音波の伝搬状態に対する確認が必要 注2:超音波の伝搬効率が悪い場合、最適な専用プローブを開発 メガヘルツの超音波発振制御プローブ 2本 メガヘルツの超音波発振制御プローブ1 スイープ発振 60kHz~20MHz(出力10W) メガヘルツの超音波発振制御プローブ2 パルス発振 15.1MHz(出力10W)
Page6

超音波の伝搬状態の測定・解析技術を利用した結果、 1)50次以上の高調波の制御を実現 2)20kHz以下の共振現象と非線形現象を 利用目的に合わせて最適化 (精密洗浄では非線形現象を優先 バラツキの多い対象の分散では、開始時は共振現象を優先 対象が小さくなるにつれて、非線形現象を優先 一定のレベルになった後は、 共振現象と非線形現象をバランス良く変化させる 機械加工では、装置の振動モードに合わせて、 共振現象と非線形現象の変化の範囲を最適化・調整する)
Page7

メガヘルツ超音波の表面弾性波制御技術 http://ultrasonic-labo.com/?p=5267 超音波(音圧測定解析、発振制御)システム http://ultrasonic-labo.com/?p=1173 超音波の音圧データ解析:自己相関・バイスペクトル http://ultrasonic-labo.com/?p=1703 表面弾性波の非線形振動現象をコントロールする技術 http://ultrasonic-labo.com/?p=8792 超音波プローブの発振制御による振動評価技術 http://ultrasonic-labo.com/?p=2420 超音波発振制御プローブの開発技術 http://ultrasonic-labo.com/?p=9798 超音波プローブによる、非線形制御技術 http://ultrasonic-labo.com/?p=1566
Page8

オリジナル技術(表面弾性波の利用) http://ultrasonic-labo.com/?p=7665 超音波プローブによる表面改質技術 http://ultrasonic-labo.com/?p=20877 超音波プローブによる、ダイナミック制御システム http://ultrasonic-labo.com/?p=1602 メガヘルツのスイープ発振追加による、超音波洗浄器の利用技術 http://ultrasonic-labo.com/?p=1953 メガヘルツ超音波発振制御プローブの製造技術 http://ultrasonic-labo.com/?p=15357 鉄めっき技術を利用した、新しい超音波伝搬用具 http://ultrasonic-labo.com/?p=11803 超音波利用技術(音圧の測定・解析・評価) http://ultrasonic-labo.com/?p=1507
Page9

超音波洗浄器(水槽表面)の表面残留応力緩和・均一化処理 http://ultrasonic-labo.com/?p=19422 超音波の非線形振動現象をコントロールする技術 http://ultrasonic-labo.com/?p=11267 ファインバブルと超音波による、表面処理技術 http://ultrasonic-labo.com/?p=18109 超音波洗浄機の製造・開発コンサルティング http://ultrasonic-labo.com/?p=18561 超音波水槽のダイナミック液循環システム http://ultrasonic-labo.com/?p=14869 音響流とキャビテーションのコントロール技術 http://ultrasonic-labo.com/?p=1471 部品表面の音響特性に基づいた超音波発振制御による洗浄技術 http://ultrasonic-labo.com/?p=14808 超音波洗浄セミナーテキストの公開 http://ultrasonic-labo.com/?p=12973 超音波技術資料「イプロス 資料」 http://ultrasonic-labo.com/?p=17379 超音波技術資料(アペルザカタログ) http://ultrasonic-labo.com/?p=8496
Page10

以上