1/14ページ
カタログの表紙 カタログの表紙 カタログの表紙
カタログの表紙

このカタログをダウンロードして
すべてを見る

ダウンロード(714.4Kb)

超音波テスター(SSP)解析ガイド

製品カタログ

超音波の伝搬状態を測定・解析・評価する技術

超音波システム研究所は、
 多変量自己回帰モデルによるフィードバック解析技術を応用した、
 「超音波の伝搬状態を測定・解析・評価する技術」を利用して
 超音波利用に関するコンサルティング対応を行っています。

超音波テスターを利用したこれまでの
 計測・解析・結果(注)を時系列に整理することで
 目的に適した超音波の状態を示す
 新しい評価基準(パラメータ)を設定・確認します。

注:
 非線形特性(音響流のダイナミック特性)
 応答特性
 ゆらぎの特性
 相互作用による影響




統計数理の考え方を参考に
 対象物の音響特性・表面弾性波を考慮した
 オリジナル測定・解析手法を開発することで
 振動現象に関する、詳細な各種効果の関係性について
 新しい理解を深めています。

その結果、
 超音波の伝搬状態と対象物の表面について
 新しい非線形パラメータが大変有効である事例による
 実績が増えています。

特に、洗浄・加工・表面処理効果に関する評価事例・・
 良好な確認に基づいた、制御・改善・・・が実現します。

このカタログについて

ドキュメント名 超音波テスター(SSP)解析ガイド
ドキュメント種別 製品カタログ
ファイルサイズ 714.4Kb
登録カテゴリ
取り扱い企業 超音波システム研究所 (この企業の取り扱いカタログ一覧)

この企業の関連カタログ

このカタログの内容

Page1

超音波テスター(SSP)解析ガイド 特別資料 2013.9.28 超音波システム研究所 サンプリング時間を1ms/divから5ms/div (あるいは 20ms/div)に変更して データを3個採取する 以上で 標準測定終了 (サンプリング時間:2種類で評価することがノウハウです) 以上で、データ採取は終了です(デジタルオシロスコープは終了してください)
Page2

データの保存(画面を停止して行ってください)
Page3

ここからが、採取したデータのパワースペクトル解析です 利用開始時は、測定データの画像について、目視確認でも十分です 音圧測定やデータの目視確認に慣れてきたら解析で確認してください spectrum ――― 自己共分散から求めたスペクトラム 解析結果を画像(*.png形式)で出力する手順 PDFファイル形式出力 pdf(file="C:/20111006t/20111022-sp0201.pdf") PNGファイル形式出力 png(file="C:/20111006t/20111022-sp0201.png")
Page4

1:測定した1データ(*.psdata)について、全ての波形データ(最大32画面)を *.CSV形式のファイルに変換する 説明 Cドライブの20130827aというホルダーに 20130928-0001という名前で保存します
Page5

2:解析用データ(*.CSV) 説明 Cドライブの20130827aというホルダーに 20130928-0001_01.CSV 20130928-0001_02.CSV 20130928-0001_03.CSV ・・・・・ 20130928-0001_29.CSV 20130928-0001_30.CSV 20130928-0001_31.CSV 20130928-0001_32.CSV という名前のファイルが作成されます 注:測定時間や測定状態により32画面のデータが採取されていない場合は データの測定範囲に対応したファイル数が作成されます
Page6

参考 20130827-0001_01.CSV の確認 (日本語は、文字化けしていますが、解析・・は半角英数字ですので問題ありません) ポイント サンプリング時間 0.00064ms 1/0.00064=1562.5 1秒間で計算すると(上記はms単位なので) 1000/0.00064=1562500Hz=1562.5kHz 解析の最大周波数は サンプリング時間の半分となるので 1562.5/2=781.25kHz≒780kHz
Page7

3:解析スタート 立ち上げ 「R」のショートカットをダブルクリックします (32ビット、64ビット、どちらでも問題ありません)
Page8

4:解析 (時系列データのフィードバック解析による)パワースぺクトル (以下のプログラムは、別途テキストデータで添付します) 解析対象データのプロット data11 <- read.table("C:/20130827a/20130827-0001_01.csv", skip=6, sep=",") png(file="C:/20130827a/20130827-0001_01.png") png形式を指定 plot(data11$V2) プロットプログラムの部分 dev.off() C:/20130827a/20130827-0001_01.png スペクトル解析 data11 <- read.table("C:/20130827a/20130827-0001_01.csv", skip=6, sep=",") png(file="C:/20130827a/20130827-sp0001_01.png") png形式を指定 spectrum(data11$V2,method="ar") スペクトル解析部分 dev.off() C:/20130827a/20130827-sp0001_01.png
Page9

5:評価 経験と学習の積み重ねです 単純な評価は危険です(表面弾性は同に関する考慮が必要です) 必要な場合は、超音波システム研究所に、測定条件とデータを送ってください 補足 このような解析画面の比較により 超音波の伝搬状態の変化や、有効な周波数成分・・を検出することができます より詳しい検討には 非線形解析が必要です 非線形解析については、パワースペクトルの解析を経験したうえで 別途連絡してください <縦軸(パワー)について> 計算はデータを規格化(正規化)しています、 低周波の振動モード・高調波・・・周波数成分の確認が目的です 数値には大きな意味はありません(別のグラフと、数値比較は、できません)
Page10

6:添付資料(サンプルデータ)について 非線形解析なし.TXTファイルの内容 (このテキストを置換して利用してください) このテキストファイルの内容をコピーして 「R」の入力画面に、ペーストします
Page11

補足説明 非線形解析なし.TXTファイルの内容 すべてのファイルの解析を行うと 解析結果が多く、整理が難しいので 10個程度が実揚程だと判断しました (1個でも、32 個でも問題ありません 初心者は数個から始めるとよいと考えています) 但し、結果のグラフが大きくばらついている場合は 解析数を増やす必要があります パワースペクトルでは区別がつかない現象や 洗浄結果との整合性がある場合には 非線形解析 (次ページ TIMSACの利用)が必要です 超音波システム研究所に連絡していただく場合 サンプリング時間を 2種類測定したデータを 条件の説明とともに送ってください
Page13

参考写真 <<非線形解析結果の例>>
Page14

以上