1/2ページ
カタログの表紙
カタログの表紙

このカタログをダウンロードして
すべてを見る

ダウンロード(1.6Mb)

橋梁点検ロボットカメラ(点検、測定、映像記録採取)

製品カタログ

近接目視困難箇所の点検に

橋桁の下面や支承部など近接目視が困難な箇所に対して、
ポールユニットを用いて視準可能な高さに専用カメラを据付け、
点検、測定、映像記録採取を行う装置です。
カメラは、タブレット端末から無線通信により遠隔操作します。
タブレット端末には、クラックスケールが表示でき、
視準対象のコンクリート表面のひび割れ幅が計測可能です。
ポールユニットは、懸垂型と高所型があり、懸垂型は、
高欄に架台基部を設置して、下方(最大6.0m)に伸ばすことができます。
高所型は地上にポールユニットを設置して、上方(最大10.5m)に
カメラを伸ばすことができます。
従来の橋梁点検では、近接目視する場合に橋梁点検車や地上から
梯子または脚立を立てて接近する方法が採られていましたが、
「橋梁点検ロボットカメラ」はこれらに代わるものとして使用でき、
安全性向上や費用低減を図ることができます。

◆詳細はカタログをダウンロードしてご覧ください。

このカタログについて

ドキュメント名 橋梁点検ロボットカメラ(点検、測定、映像記録採取)
ドキュメント種別 製品カタログ
ファイルサイズ 1.6Mb
登録カテゴリ
取り扱い企業 三井住友建設株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧)

この企業の関連カタログ

このカタログの内容

Page1

近接目視困難箇所の点検に NETIS 登録 KT-160016-A 橋梁点検ロボットカメラ NETIS:国土交通省 新技術情報提供システム 橋桁の下面や支承部など近接目視が困難な箇所に対して、ポールユニットを用いて視準可能 な高さに専用カメラを据付け、点検、測定、映像記録採取を行う装置です。 カメラは、タブレット端末から無線通信により遠隔操作します。 ポールユニットは、懸垂型と高所型があり、懸垂型は、高欄に架台基部を設置して、下方(最 大 6.0m)に伸ばすことができます。高所型は地上にポールユニットを設置して、上方(最大 10.5m)にカメラを伸ばすことができます。 懸 垂 型 特 徴 高所型 ■ 安心・安全 ・橋面から点検調査が可能、作業中の転落 事故などの危険性を低減 無線 ・点検時の交通規制を低減 ■ よく見える 無線 操作端末 ・光学倍率30倍 (Windows※1) ・映像補正(コントラスト補正、霧除去) ・手振れ補正、「見る」を強力にサポート 照明 ■ 誰でも使える簡単操作 LRF ・ポールユニットは伸縮自在で容易に設置 ・指で操作するだけの簡単操作端末 ・動画を撮影しながら静止画撮影 ■ 幅広い用途 ・橋梁のみならず、道路照明柱、標識柱、 トンネル、タンク、建造物等にも適用可能 ※1 Windows は、米国 Microsoft Corporation の米国および その他の国における登録商標または商標です。 P C桁 の 点 検 支承 部 の 点 検 ズームアップ撮影(例:15 倍) ズームアウト撮影(1倍(標準倍率)) ズームアウト撮影(2倍) 低倍率自動撮影機能 ズームアップした写真を撮影したとき、自動的に標準倍率(1倍)を含んだ2倍、4倍等の ズームアウト写真を撮影します。これにより、ズームアップして撮影した写真が、どの部位を 撮影したものかが確認できます。なお、ズームアウト写真においてズームアップ写真の画像枠 が赤囲みで示されます。
Page2

橋梁点検ロボットカメラ カメラから対象物までの距離を、カメラに搭載している LRF(Laser Range Finder)によ り計測し、その距離に基づいて対象物表面における寸法を認識し、操作端末画面にクラックスケ ールおよび計測目盛を表示します。これにより、ひび割れ幅や損傷の大きさの測定が行えます。 フィールド試験状況 点検専用カメラと操作端末 試験体 コンクリート表面に貼ったクラックスケール 0.3 回帰式: b  =  0.0 1× d 計測目盛 0.2 0.1 画面上の クラックスケール 00 5 10 15 20 25 30 35 試験体からカメラまでの距離  d (m) 操 作端末画面に表示されたクラックスケールおよび計測目盛 対象までの距離と視認可能なひび割れ幅の関係 カメラ視準方向に対 象物表面が垂直でない 場合にも対応するため、 対称面の角度を LRF に より測定し、その角度に 応じてクラックスケー ルを自動調整します。 寸法計測スケール(L型) 水平方向に 45 度傾けた試験体 〒104-0051 東京都中央区佃二丁目 1番 6号 〒110-0006 東京都台東区秋葉原 6番 1号 秋葉原大栄ビル 土木本部 土木技術部 社会インフラ営業本部 組込み営業部 千葉 嘉隆 TEL 03-4582-3060 FAX 03-4582-3217 TEL 03-3251-7245 FAX 03-3251-7297 E-mail information@smcon.co.jp E-mail www@ml.hitachi-ics.co.jp 販 売 〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町 1番 1号 住友市ヶ谷ビル 7階 工事統括部 リニューアル部 山田 崇 TEL 03-3268-8808 FAX 03-3268-8812 E-mail tyamada@smc-ct.co.jp ひび割れ幅  b (mm)