1/32ページ
ダウンロード(7.1Mb)
- About MODE - MODEのご紹介
- MODEの解決したい課題 - IoT is too difficult for everyone
- MODE SENSOR CLOUD - センサークラウド
このカタログについて
ドキュメント名 | MODE CLOUDのご紹介 |
---|---|
ドキュメント種別 | ハンドブック |
ファイルサイズ | 7.1Mb |
取り扱い企業 | MODE, Inc日本支店 (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ

このカタログの内容
Page1
MODE CLOUDのご紹介
MODE, Inc
© 2020 MODE, Inc.
Page2
About MODE
- MODEのご紹介 -
© 2020 MODE, Inc. 2
Page3
MODE, Incについて
About US Technology driven team
Silicon Valley startup
Since 2014
Founded by
Gaku Ueda /Ethan Kan
© 2020 MODE, Inc. 3
Page4
MODE 経営陣
Gaku Ueda Ethan Kan OM Malik
CEO / 共同創業者 CTO / 共同創業者 取締役
略歴 略歴 略歴
1997年 早稲田大学修士課程卒 1997年 スタンフォード大学修士課程卒 1997年より、Forbes、Red Herring、
1997年よりアクセンチュアに勤務 1997-2012年までシリコンバレーのSun Business 2.0などのシニアライターを務める。
2001年に渡米、Yahoo, Googleでソフト Microsystems, Yahoo, などでソフトウェアエ 2001年にテクノロジーメディア、GigaOMを発
ウェアエンジニアとして勤務。 ンジニアをとしてソフトウェア開発に従事 足、50万人の読者を持つメディアに成長させた。
2011年-2013年まで Twitterにて 2012-2014年までサンフランシスコの50 2006-2013年 GigaOMを法人化。
Director of Engineeringとして勤務 Cubes社でDirector of Engineeringとして勤務 2008年よりTrue Venturesでベンチャーキャピ
2014年にMODE, Inc.を創業 2014年にMODE, Inc.を創業 タリストとして従事、現在パートナー
© 2020 MODE, Inc. 4
Page5
MODE Japanメンバーのご紹介
上野 聡志 篠田 健 武田 淳 村岡 正和
Japan Country Manager Full stuck Engineer Full stuck Engineer Kansai Region Manager
野本 直輝 島川 悠太 松下 伯之 Masa Jow
Full stuck Engineer Full stuck Engineer Full stuck Engineer
© 2020 MODE, Inc. 5
Page6
Our Investors
Fitbit, Blue Bottle Coffeeなどに投資 Google, Airbnb, Spotifyなどに投資
クラウドファンディング
Indiegogoなどへ投資 Cloud Technologies
© 2020 MODE, Inc. 6
Page7
MODEについて
あらゆるものからデータを取得する
Sensor Data Platform
© 2020 MODE, Inc. 7
Page8
MODE Solution
Connecting your Industry
© 2020 MODE, Inc. 8
Page9
Customer Industry
自動車会社 MaaS/輸送・運送 製造工場向け
© 2020 MODE, Inc. ヘルスケア/ウェアラブル スマートホーム 9
Page10
- MODEの解決したい課題 -
IoT is too difficult for everyone
© 2020 MODE, Inc. 10
Page11
IoTシステム開発のやるべき項目
通常の開発 MODEの利用した開発
ビジュアライ カスタム開発
ゼーション カスタム開発
AI リファレンス UI
データベース データベースの設計 時系列
DB SDS
クラウド クラウド 構築 クラウドプラットフォーム
G/W ソフトウェアの開発 G/W ソフトウェア
ゲートウェイ
G/W ハードウェアの選定 MODE IoT G/W
センサー
デバイス センサー/デバイスの選定 センサー/デバイスの選定
© 2020 MODE, Inc. 11
Page12
スクラッチ開発とのコスト比較
■初期開発費 ■運用費用
・リファレンスアプリを利用することで初期費用はほぼH/Wのみ ・G/Wからクラウドまでフルマネージドサービスで提供
・実証後に同一環境でアプリケーションを開発(API経由) ・100万デバイスまでのスケーラビリティを担保
見えない
Business 改修費
Application アプリ保守
Cloud Cloud保守 アプリ保守
9割減
Business
G/W MODEApplication Cloud費用
S/W MODE MODE
H/W H/W H/W H/W保守 H/W保守そのまま移行
PoC 本番環境
スクラッチ開発 MODE スクラッチ開発 MODE
© 2020 MODE, Inc. 12
Page13
IoTが難しい理由:多岐にわたる技術
ユーザー価値/UX
解析技術 (マシンラーニング, ディープラーニング)
アプリケーション フロントエンド技術 (Java script, Ruby)
解
析 データベース データベース設計技術 (RDB, NoSQL)
クラウド クラウド技術 (AWS, ネットワーク)
G/W
通 組込ソフトウェア技術 (C, ファームウェア)
信
デバイス ハードウェア技術 (センサリング、回路設計)
通信技術 (モバイルネットワーク、BLE、LPWA)
© 2020 MODE, Inc. 13
Page14
MODEのユーザーは価値の出せる領域にフォーカス
ユーザー価値/UX ビジネスに直結するところにフォーカス
アプリケーション
解 ユーザーが利用するUI設計やデータ利用
析 データベース
クラウド
G/W
通
信 デバイス ユーザーが利用するデザイン・接続性
© 2020 MODE, Inc. 14
Page15
MODEが解決したいこと
ユーザー価値/UX ビジネスに直結するところにフォーカス
アプリケーション
解
析 データベース ユーザービリティを高める高速性
クラウド スケーラビリティ
G/W
通 接続安定性・ファームウェアのアップデート
信 デバイス 難しい割に価値のでにくい領域をMODEが解決
© 2020 MODE, Inc. 15
Page16
MODEのユーザーは価値の出せる領域にフォーカス
ユーザー価値/UX ビジネスに直結するところにフォーカス
アプリケーション
解 ユーザーがフォーカスする領域
析 データベース MODE TSDB / SDS
クラウド MODE IoT Platform
G/W MODE IoT G/W Softwere
通
信 デバイス ユーザーがフォーカスする領域
© 2020 MODE, Inc. 16
Page17
MODE SENSOR CLOUD
- センサークラウド -
© 2020 MODE, Inc. 17
Page18
MODE SENSOR CLOUD
あらゆるセンサーをつなぎ、データをビジネスに活用するための
センサーデータプラットフォームのパッケージングサービス
© 2020 MODE, Inc. 18
Page19
MODE SENSOR CLOUDの特長
■すぐにビジネスにセンサーを活用したい!
すでに対応済みのセンサーであればG/Wに繋ぐだけで、あらゆるセンサーにつなぎデータの取得
ができます。
■大規模な運用を前提にシステム開発したい!
同時に10,000台規模まで対応可能な圧倒的なスケーラビリティと運用はMODEで行います。
実装後のファームウェアのアップデートについては、インターネット経由でアップデート可能。
■データ活用をしたい!
各種センサーやデバイスのデータをRest API経由で自由にデータを活用できます。
AIやBIツール、社内のデータシステムへ連携できます。
© 2020 MODE, Inc. 19
Page20
MODEの機能一覧
© 2020 MODE, Inc. 20