システムコントロールフェア特集
特集開始日:
2015年は「技術がつながる、未来が拓ける、ものづくりイノベーション」をテーマに、インダストリー4.0、スマートファクトリーを実現する最先端技術が集まり、かつてないほどの盛り上がりを感じさせています。
本特集では、システムコントロールフェア出展企業の最新製品をはじめ、オートメーションや自動化、制御機器、計測機器などを紹介いたします。
システムコントロールフェア特集の関連企業

ワゴジャパン株式会社
WAGOは1951年、世界で初めてスプリング式端子台を発表した「スプリング結線のパイオニア」として約70 年に渡りさまざまな産業分野に「安心」「安全」につながる製品で省スペース化、製造・設備の省工数施工を実現しております。

B&R株式会社
B&Rはオーストリアに本社を置くイノベーティブなオートメーションカンパニーで、世界各地に事務所を展開しています。2017年7月より、B&RはABBグループの一員となり、ひとつのビジネスユニットを形成しています。 産業用オートメーションのグローバルリーダーとして、B&Rは最先端のテクノロジと先進的なエンジニアリングを組み合わせ、あらゆる産業のお客様に機械・ファクトリーオートメーション、モーションコントロール、HMI、統合型安全技術など、トータルソリューションをお客様に提供しています。OPC UA、POWERLINKやopenSAFETYなどの産業用IoT通信規格、Automation Studioという強力なソフトウェア開発環境によって、B&Rは常にオートメーションエンジニアリングの新たな未来を描いています。 よりいっそうのプロセス簡素化の実現と、お客様の期待を超えたいというイノベーションスピリットに支えられ、B&Rは産業オートメーションの最前線を走り続けています。 ただいまアペルザTVにて、リニア搬送システムの基礎知識や導入事例をご紹介した動画を配信しております。 "多品種変量生産"や"将来的な需要変動"の対応に最適なアダプティブマシンについての理解をより深めていただくことができます。 こちらも合わせてご覧ください。 https://tv.aperza.com/watch/317

株式会社ピーアンドエフ
株式会社ピーアンドエフはドイツ・マンハイムに本社を置くPEPPERL+FUCHS GmbHの日本法人です。 PEPPERL+FUCHSはグローバルオートメーション市場向けにセンサや部品の開発を行うリーディングカンパニーで、革新的かつ高品質な技術躍進のために日々努力を続けています。ドイツ・アメリカ・シンガポール・ハンガリー・インドネシア・ベトナムに生産拠点があり、すべての工場でISO9001認証を取得しています。 ファクトリーオートメーション事業部は工業用センサを主体に、高周波発信型・静電容量型・光電・超音波・RFIDシステム・バーコードビジョンセンサ・ロータリエンコーダ・位置決めシステム・AS-iなど幅広い製品ラインナップからお客様のニーズに合わせた製品・ソリューションをご提案しています。 プロセスオートメーション事業部は本質安全防爆関連製品を中心とした防爆防止機器におけるマーケットリーダーであり、幅広い製品はお客様のアプリケーションに適したシステムソリューションの構築をサポートしています。絶縁型本質安全防爆バリヤ・シグナルコンディショナ・フィールドバス・リモートI/O・HARTインターフェース・レベル測定器・内圧防爆機器・HMIターミナル・油分分離アラームシステムなどの製品を提供します。 Pepperl+Fuchsは世界主要都市に80ヶ所以上の拠点が持ち、全世界のネットワークを通じて、お客様のニーズに合わせた高品質な製品とサービスを提供いたします。

オリエンタルモーター株式会社
精密小型モーターおよび制御用電子回路などの開発・製造・販売を行っています。 オリエンタルモーターは、世界をフィールドに常時20,000社を超えるお客様とのお取引を通じて、市場のニーズに応えるさまざまな「動き」を創り出しています。

フエニックス・コンタクト株式会社
プリント基板用端子台/コネクタおよびハウジング、DINレール用端子台、マーキング、工具、スイッチング電源、リレー、信号変換器、UPS、省配線システム、制御盤外用IP67コネクタ/ケーブル、誘導雷保護機器、サーキットプロテクタ、産業用Ethernet機器、コントローラ、IPC、安全機器、などの輸入・販売とサポート。

NKKスイッチズ株式会社
弊社は特に産業用機器におけるスイッチ及びその周辺機器の製造及び販売を目的とする専門企業として発足し、創造技術と高品質並びに整備された品種体系を志向しつつ、スイッチ業界の我が国におけるトップメーカーたるべく日本開閉器工業株式会社と命名し発足致しました。以来、皆様の絶大なるご支援のもとに「スイッチのNKK」として、現在は国内はもとより、広く欧米各国をはじめ世界各国において、ご愛顧いただいております。2014年4月1日、グローバルカンパニーとしてさらなる進化を遂げるべくグループの名称を「NKK SWITCHES」に統一し、社名を「NKKスイッチズ株式会社」に変更しました。

オーム電機株式会社
たゆまぬ創造開発から生まれたオーム電機のオンリーワン製品は、国内はもとより海外でも認められ、世界で活躍しています。

IDEC株式会社
IDECグループは、「社会貢献を念頭においたものづくり」を経営理念の一つに掲げ、創業以来、制御技術、安全技術を核とするさまざまな製品やサービスを社会へ提供してきました。 2017年3月に設立70周年を迎えたIDECは、フランスAPEM社をグループに加えたことで、海外売上高比率は50%を超え急速にグローバル化を進展させています。IDECが100周年、さらにその先の未来に向けて持続的な成長を続けていくために、IDECグループ全社として「チャレンジ精神」、「チームワーク」、「自己研鑽」に努め、現状に満足するのではなく、常に変化し続けることで、真のグローバル企業として新たなステージへ飛躍してまいります。 こうした変革の取り組みの一つとして、2018年4月にCSR委員会を立ち上げました。国連グローバル・コンパクトの参加企業としてCSR活動を推進することに加え、事業活動を通じた社会課題の解決を通して、「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」の達成に寄与し、企業価値の向上を図ってまいります。 安全で持続可能な社会の実現に向け、IDECグループはこれからも挑戦を続けてまいります。

デルタ電子株式会社
1971年に設立されたデルタは、電力・熱管理ソリューションの世界的リーダーである。 ミッション・ステートメント「革新的でクリーンでエネルギー効率の高いソリューションを提供し、 明日を良くする」は、地球規模の気候変動などの主要な環境問題に取り組むことに重点を置いている。 パワーエレクトロニクスとオートメーションのコアコンピタンスを持つ省エネソリューションプロバイダーとして、 デルタの事業区分は、パワーエレクトロニクス、オートメーション、インフラストラクチャーなどである。

シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社
スマートファクトリーの実現に向けて 2017年9月1日 株式会社デジタルはシュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社となりました。国内でのスマートファクトリー実現に向け、インダストリー事業部を設立。Pro-face製品をはじめ、シュナイダーエレクトリック製品とのシナジーによる、幅広い製品・ソリューション・サービスを提供いたします。

株式会社ジェイテクトエレクトロニクス
電子制御機器、映像情報機器、自動車機器及びFA制御システムの製造販売

アドバンテック株式会社
台湾 アドバンテック Co., Ltd. (TAIDEX:2395)は、1983 年の創業以来eプラットフォームのリーディング・プロバイダとして、産業用コンピューティングやオートメーション市場における高品質でハイパフォーマンスな製品の開発・製造および販売に携わっており、現在では世界21カ国92都市に拠点を構えるグローバル企業です。 ―スマートシティ&IoTソリューションのためのパートナーシップ― アドバンテックの使命は革新的なテクノロジーとソリューションを可能にする「インテリジェントプラネットの実現」です。1983年の設立以来、アドバンテックは信頼性の高い革新的なエンベデッド製品、オートメション製品、そしてソリューションを提供してきました。アドバンテックは業界をリードするフロントオフィスとバックオフィスのeビジネスソリューションに裏打ちされた、包括的なシステムインテグレーション、ハードウェア、ソフトウェア、顧客中心のデザインサービス、そしてグローバルロジスティクスサポートを提供します。アドバンテックは常に高品質かつ高性能なコンピューティングプラットフォーム開発のイノベーターです。私たちはパートナーと密接に協力し、多岐にわたる産業の幅広いアプリケーションに向けた完成されたソリューションを提供しています。私たちのコーポレートビジョンである「インテリジェントプラネットの実現」を現実のものとするため、アドバンテックは引き続きスマートシティー&IoTのための協力関係とパートナーシップを築き続けていきます。 アドバンテックに関する詳細な情報は、ウェブサイトをご参照下さい。 ウェブサイト http://www.advantech.co.jp オンラインストア http://buy.advantech.co.jp

ラティス・テクノロジー株式会社
ラティス・テクノロジー株式会社は、ネット上での軽量3Dソリューションを提供するために1997年10月設立、世界トップ水準の性能を持つ3D軽量化技術「XVL」をベースとした3Dデータ活用ソリューションを提供しています。 「XVL」 (eXtensible Virtual world description Language) は超軽量3D表現として、ラティスが提唱する表現形式です。XVLを用いることで、3D CADなどで生成されたデータを数百分の1にまで軽量化することができます。また、メモリが少ない環境で巨大な3Dデータを高速表示する技術の実装により、ネットワーク環境での3Dデータ共有に最適な形式です。 ラティスの XVLは世界中の自動車産業、航空機産業、電機産業等多くの製造業の企業で採用されています。3Dデータの精度と構成情報を保ちながら、軽量にデータ表現できるという特徴から、デザインレビュー、機構シミュレーション、工程設計、作業指示、部品表、イラスト作成などの用途に活用されています。製造業の大手では、3D CADの普及により蓄積された3Dデータの有効活用を目的に、XVL製品を全社規模で導入するケースが増加し、国内外で急速に普及が進んでいます。

株式会社パトライト
パトライトの使命は、『安心・安全・楽楽』な社会環境づくりに貢献し続けること。 世界の先端技術を駆使し、価値ある製品を創り出す。今日の課題を明日の快適に変えていく。 私たちは、光と音で未来を創造するトータルソリューション・プロバイダーです。 表示灯をはじめ、回転灯、車両用機器、音・音声機器、LED照明、無線・センサー、工業用端子台、ホイスト用押ボタン開閉器や情報表示機器およびシステムなどを製造、開発、販売しています。

河村電器産業株式会社
1919年の創業以来、100年近く、電気の「安全・安心」という事業領域の中で少しでも「技術」と「サービス」で社会に貢献しようと努力を重ねてまいりました。 我が社を取り巻く環境は大きく、驚くほど速いスピードで変化しています。特に、東日本大震災以降はこれまでの「安心・安全」にエネルギーが使えるだけではなく、効率的な使用、あるいは、地球環境に適したエネルギーの創造といった、大きなニーズの変化の波が押し寄せています。河村電器産業はこの時代の変化を新たな挑戦の場と捉え、今こそ一歩前へ踏み出す時と考えています。 ひとつは、従来までの事業領域である電気の「安全・安心」に「測定・監視・制御」を加え、「より効率的に」という事業領域へ拡大を図ること。太陽光発電をはじめとする「創エネルギー」の分野、HEMS、BEMS、MEMSといった「EMS(エネルギーマネジメントシステム)」の分野、さらには、近い将来に期待される「直流電路システム」の分野です。そしてこれらをつかさどる情報通信技術としての「ユビキタスICT」の分野など、まさにこれまでの延長線上ではない事業領域への挑戦です。 もうひとつは、中国をはじめ東南アジア、南アジアなど著しい発展を遂げる海外市場において、これまで日本の事業領域で培ってきた「事業ノウハウ」や「固有の技術」で貢献するための事業展開を続けること。ここにも「河村電器産業らしいグローバル化」という新たな挑戦の場があります。 創業以来の良き伝統である「従業員全員が一つの家族のようにお互いを助け合い、苦労も喜びも共有し、一人ひとりが責任と誇りを持って仕事に専念できる会社を目指す」という考え方を継承し、この伝統の基盤の上に立ち、「時代の変化」に挑戦し続けてまいります。

株式会社図研
製造業における製品設計・開発業務全体の高度化・最適化を支援する、各種ITシステムの開発・製造・販売や、コンサルティングサービスなど

日本パルスモーター株式会社
1.精密小型モータ・モータドライバ・コントローラ・電子部品等の製造販売 2.自動化省力化機器・装置・システムの設計製作販売 3.上記する電気・電子機器等の輸出並びに関連機器の輸入販売 1952年の設立以来、私たちは「動かす」そして「制御する」ことをテーマに、高い技術力と生産性を発揮し、様々な産業分野に高品質な製品を提供してまいりました。 これからも、お客様に満足していただける製品の開発に努め、さらに「感動」までもお届けできる製品づくりを目指し、新たな価値の創造に挑み続けます。

パナソニック インダストリー株式会社
パナソニック インダストリー株式会社は、パナソニックグループの新体制への移行にあたり、デバイス領域を担当する事業会社として発足しました。 私たちは、「多様なデバイステクノロジーでより良い未来を切り拓き、豊かな社会に貢献しつづける」をミッションとし、世の中の変化を先取り、お客様とともに社会の変革を目指します。 私たちのスローガン「Your Committed Enabler」には、このような思いを込めています。 その実現に向けて、モノづくりにおける労働力不足、情報化社会の進展にともなうデータ爆発、モビリティ社会におけるさらなる環境・安全性要求など、困難な社会課題の解決に貢献してまいります。 これまで培ってきた世界中のお客様との共創力やグローバルな拠点ネットワーク、「良い設計、良い部品」を源流として磨いてきた技術基盤、そして、お客様と真摯に向き合い、お役立ちし続けてきた人財を強みに、これからも、社会の変化に先駆けて自らが変化し、新たな価値を生み出していきます。 また、地球環境問題の解決への貢献として、生産活動におけるカーボンニュートラルの実現、商品性能の進化を通じた環境負荷低減にも積極的に取り組みます。 <産業デバイス事業部の代表商品> センサ、PLC、レーザマーカー、レーザー加工機、画像処理機、表示器、静電気対策機器、検査・判別・測定用センサ、ACサーボモータ、モーションコントローラ、設備/家電用・車載用モータ
シーメンス株式会社
日本におけるシーメンスグループ本社機能 医療機器の輸入販売、修理、保守、リース 電気・電子機器の輸入、販売、保守