1/5ページ
ダウンロード(1.8Mb)
付加造形・補修造形が可能なDED方式の金属3Dプリンタ。熟練したスキルも大掛かりなスペースも不要。
「金属造形をより身近に、より手軽に」をコンセプトに開発されたLasermeister 100Aシリーズ。
多様なワークへの対応をはじめ、省人化や安全性の追求等、日々変化する現場ニーズにも、期待以上のパフォーマンスで応え、品質と生産性の両立に貢献します。
既存部品への付加加工
通常の金属3Dプリンターでは困難な既存品への付加加工。5軸機構の採用により、あらゆる形の金属造形が実現でき、自由設計による機能向上や強度アップが可能に。
損耗の補修
損耗部分を付加造形することで元通りに修復可能。部品交換をせずに補修することで、コスト抑制や廃棄物低減が可能に。
関連メディア
このカタログについて
ドキュメント名 | Lasermeister 金属3Dプリンタ カタログ(DED方式) |
---|---|
ドキュメント種別 | 製品カタログ |
ファイルサイズ | 1.8Mb |
登録カテゴリ | |
取り扱い企業 | 株式会社ニコンソリューションズ (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ
このカタログの内容
Page1
シリーズ
据付必要寸法図/外観図(単位:mm) ※外観寸法、オペレーション・スペース、
サービススペースは変更の可能性があります
450 (850) 450
※Lasermeister 102Aは
1750mmです。
135
オペレーション・スペース サービススペース
850 750
※本装置を安定的に使用するためには不活性ガス供給用のシステムが必要です
※本装置には屋外へ不活性ガスを排気するためのダクト(ø125 mm、圧損10 Pa以下)が必要です
※地震対策のアンカーボルトは弊社までお問い合わせください
装置仕様
外形寸法 W850 × D750 × H1700mm W850 × D750 × H1750mm
装置本体
重量 310kg 320kg 330kg
駆動軸数 3軸 5軸
サイズ W297 × D210 × H200mm ø 150 × H150mm
搭載可能ワーク
重量 ≦10kg ≦7kg
造形用粉体 種類 SUS SUS、ハイス鋼、ニッケル基合金 SUS、ハイス鋼、ニッケル基合金、チタン合金
粉体搭載量 重量 5kg
設置環境
環境温度 10~30 ℃/温度変動 ±10℃/h
湿度 20~80% RH (結露なきこと)
不活性ガス仕様
接続方式 継手(ダブル・フェルール・タイプ) チューブ外径:ø10mm
供給圧力範囲 0.35~0.65MPa
純度 99.99%以上
必要量 不活性ガス充填時:220L/min以上 造形時:20L/min以上
圧縮空気仕様
接続方式 ー 継手(ダブル・フェルール・タイプ) チューブ外径:ø8mm
供給圧力範囲 ー 0.5~0.65MPa
必要量 ー 30L/min以上
電源仕様
定格電圧 AC 200~230V 1.7kVA AC 200~230V 2kVA
給電方式 単相2線式+保護接地
電源周波数 50/60Hz
安全に関するご注意 ■ご使用の前に「装置マニュアル」をよくお読みの上、正しくお使いください。
*技術的進歩及び改良に対応するため製品の仕様、外観は予告なしに変更することがあります。
本カタログに掲載した製品及び製品の技術(ソフトウェアを含む)は、「外国為替及び外国貿易法」等に定める規制貨物等(技術を含む)に該当します。
輸出する場合には政府許可取得等適正な手続きをお取り下さい。
金属��プリンター
ご用命は当店へ
バイオサイエンス営業本部 TEL:03-3773-8138
産業機器営業本部 TEL:03-3773-8911
140-0015 東京都品川区西大井1-6-3 (株)ニコン大井ウエストビル
https://www.nsl.nikon.com/jpn
LMG02(2212) シリーズ
550 (750) 150
330
1700
Page2
手軽に、コンパクトに進化。 金属3Dプリンター
Lasermeister 100Aシリーズ
熟練したスキルも大掛かりなスペースも不要。
コンパクト&低価格
付加積層造形
高い安全性
5軸造形システム 3Dアライメント
造形時の角度制約を解放し、設計の自由度を大 360°全方位からのスキャニングにより、形状計測
幅に向上させました。また、サポート材レスの実現 が可能。複雑な手順や段取りなしで高精度な付
により、後加工の簡素化にも役立っています。 加積層造形を可能としました。
※本装置では割り出し5軸制御による造形になります
※Lasermeister 100Aは3軸造形になります
造形コストを大幅削減 モニタリング機能
粉体の再利用により、造形品質を実質的に損ね 金属の溶融池(メルトプール)の溶融状態を観測
ることなく、造形コストを大幅に削減することができ し、造形形状を安定させるための動作制御を行い
ます。 ます。品質と生産性の向上に貢献します。
対応粉体
SUS SKH Ni 基合金 64Ti
02 03
Page3
シリーズ 5軸機構による最適造形
アプリケーションズ LMD方式は、造形物が埋もれて完成するPBF方式とは
5 異なり、上方へ造形し積層させていく方式です。その方
「金属造形をより身近に、より手軽に」をコン 軸 式の有効活用として、造形物を5軸機構のステージで保
セプトに開発されたLasermeister 100A 造 持し、回転・傾斜しながら造形することができます。それ
シリーズ。多様なワークへの対応をはじめ、 形 により傾斜角度が急な場合や90°の角度を持った造形物
もサポート材不要で造形が可能となります。
省人化や安全性の追求等、日々変化する 粉末床溶接結合法(PBF方式)の
・材質:64Ti ・加工時間:1h 30min
現場ニーズにも、期待以上のパフォーマンス 3Dプリンターの場合 ・ワーク寸法:高さ80 × 管全長150mm
で応え、品質と生産性の両立に貢献します。
Lasermeister 100Aシリーズの場合
3次元配置構造
(省スペースマニフォールド)
従来配管マニフォールドは継手を規定のピッチで並べ構
成していますが、スペースが限られる場合、小型化が求
付 められる場合などはこの手法を取れません。そのような場
加 合、配管接続口を3次元的な配置にすることで、本事例
造 切削加工のみの場合
では約22%のサイズダウンが実現できました。単に平面
形 付加積層造形(難加工形状の造形) 付加積層造形(放熱構造の付加) 的に配置している2次元的な配置設計から3次元的な配
機械加工が困難・加工時間のかかる複雑形状においても、3 モータのケーシング、熱交換器等の発熱体をカバーしている筐体 置設計に変えることにより配管マニフォールドの省スペー
Dプリンターの活用で造形が可能です。予め機械加工で準 に対し、放熱フィン等を後付けで放熱構造の付加造形をするこ ス化に貢献することができます。
備した基材に付加造形することで、より製作リードタイムを短 とが可能です。ヒートシンクに放熱構造を付加することで、更に ・材質:SUS 316L ・加工時間:3h 19min
縮することが可能となります。 熱伝達効率を改善することが可能になります。 ・ワーク寸法:切削加工幅68mm、3D付加造形幅53mm
・材質:SUS316L(造形部)、SUS304(母材) ・材質:SUS316L(母材 SPCE) ・加工時間:4h 35min
・加工時間:13h 35min ・ワーク寸法:Φ150 × 高さ50mm ・ワーク寸法:Φ40 × 長さ60mm(モータハウジング部) Lasermeister 100Aシリーズの場合
補 治 溶
修 金型補修 耐摩耗性向上 タービンブレード補修 具 治工具の再生・再利用 接 ロータリ溶接
工作機械等でワークを保持する治工具は、治工具の小 これまで難しかった細いビード幅での溶接も可能となりま
既存金型の摩耗が激しい箇所に対し、高硬度な材料を薄肉 高圧タービンブレードは、高温燃焼ガスの環境下で使用され 変更、ワークの形状変更等で、治工具の変更・再製作 す。パイプ同士の溶接、パイプの封止をする蓋溶接など、
で造形(コーティング)し、適切な後処理加工を行うことで、金 ておりエロージョンや酸化・減肉・亀裂などが生じます。この などがたびたび発生します。治工具をそのまま生かし、既 5軸機構を使い高精細な溶接が可能となっています。
型表面の耐摩耗性を向上させ製造ランニングコストへの貢献 摩耗したタービンブレードの摩耗欠損箇所に対し付加積層造 存の治工具に島形状やボスなどを付加造形することで、 ・材質:SUS316L(造形部) 、SUS316L(蓋・円筒母材)
ができます。また、微小な欠けや加工しすぎの際の寸法確保 形することで、摩耗前の寸法に復活させ、再度部品の使用 新たな仕様にマッチした治工具を再生でき、治工具の再 ・加工時間:5min
等の補修にも活用できます。 が可能になります。 利用が可能になります。 ・ワーク寸法:円筒外径Φ34mm、厚さ1.5mm、
蓋Φ32mm、厚さ3mm
・材質:SKH51(母材:SUS) ・加工時間:4h 30min ・材質:ニッケル基合金 ・加工時間:25min ・材質:SUS316 ・加工時間:1h
・ワーク寸法:50 × 50mm、コーティング厚さ1mm ・ワーク寸法:長さ45 × 高さ80 × 幅10mm ・ワーク寸法:150 × 150mm、厚さ10mm
04 05
Page4
シリーズ コンセプト
製造時間短縮とコスト低減に貢献 準備 造形 後加工
モ 造 (
デ 既 条 造 本( 造
形
ル 存 件 形 番2 形
LMD パ
屈折パイプの製作工程について、粉末床溶接結合法(PBF方式)と 準 ス 部 出 形 造時 物
工 程 備 生 品 し 状 形間) 取 21Hの工期短縮 Total 7H
レーザー肉盛溶接(LMD方式)で検証してみました。LMD方式では、 成 ) 確 出
比較 定 し
本番造形時間が短縮されるだけでなく、造形モデルをそのまま造形でき
たり、造形後のサポート材除去処理が不要であったり等、工程が簡素 モ 造 モ 造 基 条 モ 条 造 本(
番5
粉 造
化されています。その結果、全体の作業時間で1 / 3、かかったコスト デ 形 デ 形 板 件 デ 件 形 体 形
PBF ル モ ル パ
準 デ 化 ス 設 出 ル 造時修 出 形 除
形間
物
については約1 / 2の削減を実現しています。 工 程 備 ル ) 生 置 し 正 し 状 ) 去 取 Total 28H
作 成 ① ② 確 出
成 定 し
たった4ステップで造形完了 3Dデータの入手 造形データに変換 造形設定・機内にワークセット 造形実行
1 2 3 4
「3Dデータの入手」→「造形データに変換」→「造形設定・ワークセッ
ト」→「造形」の4ステップで容易に造形ができます。具体的には、
プロセス 3DCADデータを基に造形データに変換し、PCソフトウェア「LGA」に LGAにデータ転送 LMCにデータ転送
データ転送。その後、装置ソフトウェア「LMC」に造形データを転送し、 装置側設定(造形開始位置等) 造形データの受信・開始
造形します。デジタルデータをうまく活用することが効率よく作業を進め
ることにつながっています。 3Dモデルを造形データ
3DCADデータ入手 (G-Code)に変換
装置との干渉チェックも実施 装置内にワーク(母材)をセット 造形完了
コンパクトな装置 3~5m 導入ハードルの低い装置
活用シーンを広げるコンパクトデザイン
0.85m
標準的な3Dプリンターと比べて圧倒的なダウンサイジングを実現。こ
れまでスペースの都合で導入を諦めていた施設についても設置が可能 1.5
コンパクト になります。金属3Dプリンターとしては抜群のコストパフォーマンスと 2.5m
相まって、今後はさまざまなシーンで活躍が期待できます。 1.7m
・極めてコンパクトなサイズ ・ 金属 3Dプリンターとしては低価格
従来製品比 ・これまで設置できなかったビル等への設置が可能
欧州規格&機械指令に準拠した安全設計 レーザー 爆発 窒息
不特定多数のユーザーが安全に作業できることを重視し、金属加工機
の三大危険とされる「レーザー」「爆発」「窒息」には第三者認証機関
安全 による安全性評価を実施しています。具体的には、レーザーはIEC /
JISによるレーザーの安全基準のクラス1に対応。爆発についても防
爆対応設計と粉体安全への配慮、そして誤操作による窒息防止のた
めのインターロックを完備しています。
レーザー単体ではクラス4だが、 防爆対応設計に加えて 誤操作による窒息防止のため
製品としてはクラス1に対応 粉体安全も確認済み インターロック完備
06 07
Page5
シリーズ
据付必要寸法図/外観図(単位:mm) ※外観寸法、オペレーション・スペース、
サービススペースは変更の可能性があります
450 (850) 450
※Lasermeister 102Aは
1750mmです。
135
オペレーション・スペース サービススペース
850 750
※本装置を安定的に使用するためには不活性ガス供給用のシステムが必要です
※本装置には屋外へ不活性ガスを排気するためのダクト(ø125 mm、圧損10 Pa以下)が必要です
※地震対策のアンカーボルトは弊社までお問い合わせください
装置仕様
外形寸法 W850 × D750 × H1700mm W850 × D750 × H1750mm
装置本体
重量 310kg 320kg 330kg
駆動軸数 3軸 5軸
サイズ W297 × D210 × H200mm ø 150 × H150mm
搭載可能ワーク
重量 ≦10kg ≦7kg
造形用粉体 種類 SUS SUS、ハイス鋼、ニッケル基合金 SUS、ハイス鋼、ニッケル基合金、チタン合金
粉体搭載量 重量 5kg
設置環境
環境温度 10~30 ℃/温度変動 ±10℃/h
湿度 20~80% RH (結露なきこと)
不活性ガス仕様
接続方式 継手(ダブル・フェルール・タイプ) チューブ外径:ø10mm
供給圧力範囲 0.35~0.65MPa
純度 99.99%以上
必要量 不活性ガス充填時:220L/min以上 造形時:20L/min以上
圧縮空気仕様
接続方式 ー 継手(ダブル・フェルール・タイプ) チューブ外径:ø8mm
供給圧力範囲 ー 0.5~0.65MPa
必要量 ー 30L/min以上
電源仕様
定格電圧 AC 200~230V 1.7kVA AC 200~230V 2kVA
給電方式 単相2線式+保護接地
電源周波数 50/60Hz
安全に関するご注意 ■ご使用の前に「装置マニュアル」をよくお読みの上、正しくお使いください。
*技術的進歩及び改良に対応するため製品の仕様、外観は予告なしに変更することがあります。
本カタログに掲載した製品及び製品の技術(ソフトウェアを含む)は、「外国為替及び外国貿易法」等に定める規制貨物等(技術を含む)に該当します。
輸出する場合には政府許可取得等適正な手続きをお取り下さい。
金属��プリンター
ご用命は当店へ
バイオサイエンス営業本部 TEL:03-3773-8138
産業機器営業本部 TEL:03-3773-8911
140-0015 東京都品川区西大井1-6-3 (株)ニコン大井ウエストビル
https://www.nsl.nikon.com/jpn
LMG02(2212) シリーズ
550 (750) 150
330
1700