1/37ページ
ダウンロード(2.8Mb)
このカタログについて
ドキュメント名 | MENTENAご紹介資料 |
---|---|
ドキュメント種別 | 製品カタログ |
ファイルサイズ | 2.8Mb |
取り扱い企業 | 八千代ソリューションズ株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ

このカタログの内容
Page1
MENTENA
2024.10
CONFIDENTIAL
設備保全クラウドサービス
MENTENA
メンテナ ご紹介資料
Page2
会社概要
会社概要
八千代ソリューションズ株式会社は、持続可能な地域社会の形成と経済成長を実現するために設立された民間向け事業会社です。
弊社はデータ駆動型社会を実現するために、クラウド設備保全システムMENTENAを提供します。
企業プロフィール 当社のミッション
会社名 八千代ソリューションズ株式会社
本社所在地 東京都台東区浅草橋5-20-8
株主および
持ち株比率 八千代エンジニヤリング株式会社 100%
設立 2024年7月
Webサイト https://yachiyo-sol.com/
代表者名 代表取締役社長: 水野 高志
(親会社八千代エンジニヤリング株式会社の取締役副社長執行役員)
2
Page3
これまでの実績
これまでの実績
親会社八千代エンジニヤリング株式会社での、インフラに関わる調査や設計から維持管理まで、
60年のコンサル実績
津軽ダム
角島大橋
3
Page4
利用実績
利用実績
サービスリリースから 公益財団法人
日本プラント
メンテナンス協会
2021年度
約3年で370社超※ TPM優秀商品賞
開発賞受賞
※2024年4月時点
保全対象となる施設・設備をお持ちの様々な企業が活用
• 食料品 • 精密機器
• 化学 • 建設業
• 医薬品 • 鉄鋼
• サービス業 • 電気・ガス業
• パルプ・紙 • 電気機器
• 機械 • 非鉄金属 ITreviewの詳細
• 卸売業 • 不動産業
• 金属製品 • 輸送用機器
• その他
4
Page5
MENTENAが解決すること
MENTENAが解決すること
5
Page6
設備管理でよくある課題
設備管理でよくある課題
保全の管理者さまからお聞きするお声は…
1 7
故障・修理履歴を 他社員・他部署と
簡単に探せない 情報共有出来てない
2 6
作業の進捗管理が 保全計画を立てて
できていない 予防保全したい
3 4 5
保全の技能継承が 紙からExcelへの 予備品管理が
出来ていない 転記が負担 できていない
6
Page7
システム導入の課題
システム導入の課題
1 導入してもちゃんと使いこなせるか心配
2 導入コスト・ランニングコスト(予算の確保)
3 システム導入を主導する人員の不足
7
Page8
MENTENA の特徴
MENTENA の特徴
「カンタン」「始めやすい」「安心サポート」
この3点にこだわり抜いたサービスです!
①シンプルな使い勝手 ②定額方式の料金体系 ③現場目線でのご支援
サブスクリプション型 イニシャルコスト
/従量課金型
料金プランは定額制で
1日の講習で使いこなせる カスタマーサクセスチームが
「小さく始めやすい」
シンプルさを実現 MENTENAの導入・活用を
サブスクリプションモデル 全面的にサポート
8
Page9
お客様から絶大な信頼を獲得
お客様から絶大な信頼を獲得
IT 製品レビュープラットフォーム「ITreview (アイティレビュー)」上でお客様から
高い評価をいただき、「Leader」の称号を獲得
詳しくはこちら
9
Page10
MENTENA 導入メリット
MENTENA 導入メリット
円滑な
現場作業者 負荷軽減 管理者 管理・運営 経営層 財務成果
紙・Excelの煩雑な 故障・稼働率など 予防保全実現により
資料管理から解放 重要データの蓄積 事業を最適化
IT化によって作業の非効率を解消 データの安全な蓄積と活用が可能 保全計画に基づいた予防保全を実現
設備保全現場のPDCAを最適化
情報の一元管理で 熟練者ノウハウの
作業負荷を軽減 「見える化」による コスト削減施策の
技能継承・業務標準化 打ち手強化
クラウド上で作業・やり取りが “誰が・いつ・どう対応したか”を 設備や保全業務コストが可視化され、
完結し、効率化を実現 カンタンに見える化できる コスト削減施策の打ち出しが可能に
現場の「見える化」を始め、多くのメリットが見込めます!
10
Page11
主な機能構成
主な機能構成
作業ステップ 機能
自分の直近の作業予定を確認 ダッシュボード
作業スケジュールをカレンダーで確認 スケジュール ガントチャート
日常点検(フィルターの確認や温度など)を記録 チェック項目※ チェックシート※
事後保全の報告書や定期点検や工事をスケジュールして記録 作業計画/履歴※
発見した不具合に関する作業を依頼 リクエスト※
リンク
チェックシート、作業計画/履歴、リクエストの承認作業 承認
リンク
管理する資産を登録する台帳 管理台帳※ ロケーション情報
• ロケーション(工場や生産ラインなど) 設備情報
• 設備台帳(製造設備やユーティリティ設備)
• 部品・在庫台帳(フィルターなど) 部品・在庫台帳 リンク
メンバー間でファイルを共有 共有ファイル
登録したデータを集計・分析 分析
11
Page12
ご利用イメージ - ①保全計画作成
ご利用イメージ - ①保全計画作成
実績から次年度予算の見通しを立て、計画保全・非計画保全コストを見える化
八千代 太郎
12
Page13
ご利用イメージ - ②作業進捗管理
ご利用イメージ - ②作業進捗管理
保全計画をスケジュールで表示し、作業の進捗状況を見える化
13
Page14
ご利用イメージ - ③作業実績の記録
ご利用イメージ - ③作業実績の記録
スマホやタブレットにより作業内容を簡単に入力、
異常値は即座にアラート(メール通知)
異常値 ⇒ アラート
自動
連携
14
Page15
ご利用イメージ - ④予備品管理
ご利用イメージ - ④予備品管理
予備品不備による停止ロスの防止・適正在庫管理による在庫維持費の減少など
八千代 太郎
回転率 高 ⇒ 在庫不足
15
Page16
ご利用イメージ - ⑤分析
ご利用イメージ - ⑤分析
設備故障などの実態を見える化、設備投資・更新計画へ反映
八千代 太郎
停止時間 長 ⇒ “保全計画の見直し”や”設備更新“の判断材料に
16
Page17
ご利用開始までの流れ
ご利用開始までの流れ
• 設備情報やチェック項目を提供していただければ、弊社で登録いたします。
• 手間がかからず、最短2週間でご利用が開始できます。
STEP1 STEP2 STEP3 STEP4 STEP5
お
客 ご利用手続 開始準備 初期設定 ご利用開始 本格運用
様
・利用申込 ・ユーザ登録 ・設備情報登録 ・導入支援 ・活用支援
・チェック項目登録 (1回~) (1回~)
など
ご案内 お申込 ご案内 ご連絡 ご案内 ご連絡 問合せ 回答 問合せ 回答
弊社
ご利用開始準備(データ受領後、1~2週間)
17
Page18
ご利用料金(税抜)
ご利用料金(税抜)
ライト スタンダード プロフェッショナル エンタープライズ
日常点検を効率的に記録するプラン 保全履歴・保全計画を管理可能なプラン 自社に合わせた細かいカスタマイズが可能なプラン 設備保全に対するコンサルティングなど個別
の相談
初期費用 0円
月額55,000円(10ID) 月額80,000円(10ID) 月額130,000円(10ID)
費用 (税抜)/年間契約 (税抜)/年間契約 (税抜)/年間契約 お問い合わせ
年払い:660,000円(10ID) 年払い:960,000円(10ID) 年払い:1,560,000円(10ID)
10IDまで利用可 10IDまで利用可 10IDまで利用可
以降1IDあたり月額5,500円 以降1IDあたり月額8,000円 以降1IDあたり月額13,000円
ライトプラン全機能に加えて スタンダードプラン全機能に加えて
✔設備保全コンサル
✔ダッシュボード ✔作業計画/履歴 ✔保全種別カスタマイズ ティング
✔スケジュール ✔リクエスト ✔作業報告テンプレート ✔社内システム連携
機能 ✔チェックシート ✔共有ファイル ✔分析用CSV出力
✔チェック項目 ✔WebAPI ✔BIツール連携
✔管理台帳 (別途御見積)
✔ユーザ管理 ✔ERP連携
(別途御見積)
サポート ✔導入トレーニング(1回) ✔導入・定着トレーニング ✔導入・定着トレーニング
✔メールサポート (最大4回、4ヶ月間) (最大4回、4ヶ月間)
トレーニングは
オンライン ✔メールサポート ✔メールサポート
✔電話サポート ✔電話サポート
その他 ✔データ容量 ✔データ容量 ✔データ容量
20GB+0.5GB×ID 50GB+1GB×ID 50GB+2GB×ID
✔追加テナント:1テナント 40,000円/月
オプション ✔データ容量追加:50GB追加 10,000円/月
✔オンボーディングプログラム追加:全6回(Webミーティング) 300,000円
✔初期データ登録支援:情報量に応じて御見積 18
Page19
参考資料
参考資料
19
Page20
(ご参考)導入メリット
(ご参考)導入メリット
※同領域のCMMS(設備管理システム)による効果の調査結果(海外情報含む)
現場作業者 管理者 経営層
生産性UP 長寿命化 損失回避
計画外停止による損失※
従来 100% 従来 100% 自動車産業 :22,000ドル/分
モバイル 2% CMMS データセンター:8,851ドル/分
活用 100% +2 活用 100% +11%
生産性 機器の寿命 航空 :65ドル/分
コミュニケーションや資料作成 CMMSを使用する事で CMMSを使用する事で機器の
においてモバイルを現場で使用 製造業や物流業において 計画外停止時間を最大26%削減
すると生産性が22%向上 機器の寿命が最大11%延命 https://www.simutechmultimedia.com/the-true-
https://www.onupkeep.com/improve-productivity https://www.onupkeep.com/extend-asset-lifetime cost-of-downtime-what-you-dont-know-about-
how-downtime-affects-your-productivity/
20