1/2ページ
ダウンロード(852.3Kb)
品質管理データの一元管理&データの信頼性向上Webinarのご案内
2020/10にリリースした「LabSolutions AG」に関連したWebinarをお客様向けに開催します。
データインテグリティ対応が求められる医薬系や一部の食品業界の企業のみならず、
昨今データ改ざん問題があった材料業界(鉄、非鉄、プラスチック、ゴム)や建築業界、
さらにそれら業界のデータ信頼性動向をウォッチしている可能性のある自動車、電機、
機械業界と幅広いお客様でご興味を持ちいただける可能性のあるテーマです。
Webinar「品質管理データの一元管理&データの信頼性向上 」
[開催日時]2021年1月27日(水)13:00 ~ 2月3日(水)13:00
*ウェブ限定公開(※上記時間帯にいつでもご視聴いただけます。)
[講演1]「品質管理データの一元管理&データの信頼性向上への対応」
[講演2]「材料試験のデータインテグリティを実現するオートグラフ専用ソフトウェア
『LabSolutions AG 』 の紹介」
(講義時間は両方とも30分程度です)
詳細は下記のチラシ、または島津サイトからの事前申し込みが必要です。
(申込締切:2021年1月22日(金)17:00まで)
このカタログについて
ドキュメント名 | 品質管理データの一元管理&データの信頼性向上Webinarのご案内 |
---|---|
ドキュメント種別 | 製品カタログ |
ファイルサイズ | 852.3Kb |
取り扱い企業 | 鳥取科学器械株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ

このカタログの内容
Page1
S224-7706
期間限定公開
品質管理データの一元管理&
データの信頼性向上 Webinar
品質管理データの信頼性確保でお困りではありませんか?
材料強度も含めた品質管理データの一元管理と、
試験作業全般における信頼性の確保が
実現できるソフトウェアの紹介
拝啓
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
試験データの信頼性向上に対する社会からの要求は全ての業界でますます高まっています。この度弊社の
品質管理データの一元管理とFDA査察にも対応できるデータインテグリティ対応機能を実装したソフトウ
ェア『LabSolutions CS』シリーズに、機械特性のデータも管理できる『LabSolutions AG』が新たに加
わりました。1997年以来厳格な規制が施行されている製薬業界におけるデータインテグリティ対応は、
その他の産業においてISO 17025に代表されるような品質確保にとっても有効な手段です。また、今回、
『LabSolutions AG』のリリースを記念して、品質管理データの一元管理&データの信頼性向上Webinar
を開催いたします。
ご多忙中とは存じますが、皆様の参加を心よりお待ち申し上げます。
敬具
セミナーのお申込みと
プログラムはこちらから
島津 データの信頼性向上 ウェビナー 検索
https://www.an.shimadzu.co.jp/topics/2021/202101/labsolag.htm
Page2
開催概要こちら
2021年1月27日(水)13:00 ~ 2月3日(水)13:00
講演1 「品質管理データの一元管理&データの信頼性向上への対応」
(講義時間:30分程度)
製品の品質管理のためには様々な特性データが必要ですが、これらの作業には
複数の作業者が関ります。また、誤作業の原因になるマニュアル作業の排除も必要
です。1997年以来厳格な規制が施行されている製薬業界におけるデータインテグリ
ティ対応はその他の産業における信頼性確保にとっても有効な手段です。製薬業界
のデータインテグリティを例にして、信頼性確保に対する基本的な考え方を紹介しま
す。また製薬業界が求めるデータインテグリティ、素材業界が求めている品質保証
ガイドラインに対して、弊社ソフトウェアを活用した具体的な対応方法を紹介します。
株式会社島津製作所分析計測事業部試験機ビジネスユニット岩永幸満
講演2 「材料試験のデータインテグリティを実現するオートグラフ専用ソフトウェア
『LabSolutions AG』の紹介」
(講義時間:30分程度)
製薬業界で求められるデータインテグリティ対応のワークフローに沿って、
『LabSolutions AG』の実際の操作画面を紹介します。製薬業界以外の皆様にも試験
データの信頼性向上の参考となる事項として、データインテグリティ対応に必須の機
能である、データベース管理、ユーザー管理、データの変更履歴管理(オーディットト
レール)、レポートセット、マルチデータレポートの各機能も紹介します。
株式会社島津製作所分析計測事業部試験機ビジネスユニット堀江圭介