1/91ページ
ダウンロード(9.8Mb)
IPG社製高出力レーザの最新技術動向をお伝えします
このカタログについて
ドキュメント名 | 高出力レーザの最新技術動向 2025 |
---|---|
ドキュメント種別 | ホワイトペーパー |
ファイルサイズ | 9.8Mb |
登録カテゴリ | |
取り扱い企業 | IPGフォトニクスジャパン株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ

このカタログの内容
Page1
スライド 1: IPG 高出力レーザの最新技術動向 2025
IPG 高出力レーザの最新技術動向 2025
2025年3月
IPGフォトニクスジャパン株式会社
© 2024 IPG Photonics - Confidential and Proprietary
Page2
スライド 2: 内 容
内 容
• IPG会社紹介
• IPG 高出力レーザ最新技術動向
• E-Mobility製造への適用例
© 2024 IPG Photonics - Confidential and Proprietary
Page3
スライド 3: はじめに
はじめに
IPG創業者(故Dr.Valentin Gapontsev)の想い
※ レーザを工具と同じように量産のツールにしたい
▪ 低コストでなければならない (キーコンポーネントの内製化を促進)
▪ 小型で高効率でなければならない (レーザだけでなく付帯機器の小型化にもつながる)
現在のIPGに受け継がれており、さらに
カーボンニュートラル、溶接品質の向上、品質管理、Cost of Ownershipの観点から、最適なレーザソ
リューションを提供するために、進化を続けています。
IPGのミッションとビジョン
ミッション :革新的なレーザソリューションで、より良い世界を目指します
Innovative laser solutions making the world a better place
ビジョン : 光を使って、人々の生活を向上させるために協力しあいましょう
Working together to apply light in ways that improve life
© 2024 IPG Photonics - Confidential and Proprietary
Page4
スライド 4
グローバル拠点
RoW
2%
Other Asia N. America
17% 24%
2023年
売上
China 1950億円※
28%
Europe
29%
Based on 2023 Data ※ ¥150/$
© 2025 IIPG Phottoniics 4
Page5
スライド 5: IPGフォトニクスジャパン
IPGフォトニクスジャパン
本社所在地 神奈川県横浜市港北区新羽町920
代表者 代表取締役社長 村松 優
設立 2004年5月7日
資本金 211,384,500円
役員 代表取締役社長 村松 優
代表取締役 Trevor Ness
取締役 菊地 淳史
監査役 Timothy P. V. Mammen
従業員数 70名
本社(横浜市)
拠点 本社 神奈川県横浜市港北区新羽町920
中部テクニカルセンター 愛知県安城市榎前町井杭山243番5
九州テクニカルセンター 福岡県福岡市博多区
© 2024 IPG Photonics - Confidential and Proprietary
© 2025 IPG Photonics
Page6
スライド 6: 中部テクニカルセンター
中部テクニカルセンター
建物 二階建て
敷地面積 5,730㎡
延床面積 3,371㎡
機能 技術センター中枢
インハウスサービス
フィールドサービス(中部地区、関西地区、北陸地区)
メインアプリケーションラボ
ショールーム
ロジスティックセンター
中部セールスオフィス
© 2024 IPG Photonics - Confidential and Proprietary
© 2025 IPG Photonics 6
Page7
スライド 7: IPG ファイバーレーザ製品ポートフォリオ
IPG ファイバーレーザ製品ポートフォリオ
IPG製品範囲 YLPFシリーズ
出力
YLPPシリーズ
YLP
YLPNシリーズ
YLS/YLR
YLS/YLR QCWシリーズ
CWシリーズ
時間
CWレーザ QCWレーザ ナノ秒(nS)パルス ピコ秒(pS)パルス フェムト秒(fS)パルス
CW発振または、ゲートパルス発振 ミリ秒(mS)パルス
Ultrafast laser
© 2024 IPG Photonics - Confidential and Proprietary
Page8
スライド 8: ワンストップ供給体制
ワンストップ供給体制
標準ヘッド Wobbleヘッド
ビーム伝送
スキャナヘッド
発振器 チラー 溶接品質検査装置
© 2024 IPG Photonics - Confidential and Proprietary
Page9
スライド 9
垂直統合型生産システム
レーザ発振器
レーザモジュール
半導体製造
殆どすべてのキーコンポーネン
トを内製化し、短納期、コスト低
ファイバー製造 減および品質向上に努めている。
伝送光学系製造
© 20224 IPG Photonics - Confidential and Proprietary
9
Page10
スライド 10: 高出力レーザ最新技術動向
高出力レーザ最新技術動向
© 2024 IPG Photonics - Confidential and Proprietary
Page11
スライド 11: 各機種の高出力化トレンド
各機種の高出力化トレンド
YLS/YLRシリーズ CWレーザ、QCWレーザ
DLSシリーズ ダイオードレーザ YLPNシリーズ ナノ秒パルスレーザ
© 2024 IPG Photonics - Confidential and Proprietary
Page12
スライド 12: YLS(CWファイバーレーザ)
YLS(CWファイバーレーザ)
プロセスファイバー
フィーディングファイバー
レーザモジュールをコンバイナーにて並列に結合して、大出力
を得ることができる。
© 2024 IPG Photonics - Confidential and Proprietary
Page13
スライド 13: YLRシリーズ(CWファイバーレーザ)
YLRシリーズ(CWファイバーレーザ)
マルチモード
~4000W
シングルモード
~3000W
1台のレーザモジュールと電源を19㌅ラックマウント
筐体に収納。
500W以下は、空冷仕様も対応可
© 2024 IPG Photonics - Confidential and Proprietary
Page14
スライド 14: CW発振ファイバーレーザ YLS(YLR)シリーズ一覧
CW発振ファイバーレーザ YLS(YLR)シリーズ一覧
タイプ 出力 用途
YLS(YLR)-****(標準) <120kW(4kW) 高出力が必要
YLS-****-CT(カプラー内蔵) <50kW 太めのファイバー(<1mm)を使用したい
YLS-****-SnT(スイッチ内蔵) <50kW 複数の加工ステーションで利用したい
YLS-****-U <15kW フットプリントやサイズを小さくしたい
YLS(YLR)-****SM <10kW(3kW) 高輝度が必要
YLS(YLR)-****-*****-QCW <ピーク24kW(4.5kW) スポット溶接、穴あけ、微細低歪加工
YLS-****-ECO <30kW 消費電力を抑えたい(WPE50%)
上記YLSシリーズ
YLS-****-****-AMB
すべてに対応 スパッタを抑制したい
© 2024 IPG Photonics - Confidential and Proprietary
Page15
スライド 15: YLS-xxxx
YLS-xxxx
超高出力レーザであっても、これらの外観のようにコンパクトになる。
フットプリントは50kWまで共通(幅1007mm ×奥行き815mm)
© 2024 IPG Photonics - Confidential and Proprietary
Page16
スライド 16: YLS-50000
YLS-50000
• 平均出力 50kW
• フィーディングファイバー径 100µm
• ファイバー長 20m
• BPP 4.1mm*mrad(Typ.)
切断加工など、長時間照射でも安定した出力とBPPを実現
© 2024 IPG Photonics - Confidential and Proprietary
Page17
スライド 17: レーザ高出力化⇒従来工法からレーザ工法へ
レーザ高出力化⇒従来工法からレーザ工法へ
厚板切断(プラズマ切断からレーザ切断へ) 電力消費量
12kW fiber laser = 35kW
260A Plasma = 45.5kW
400A Plasma = 80kW
最大板厚:
12kW fiberlaser = 50mm
260A Plasma = 50mm (O2)
400A Plasma = 80mm
レーザ切断の利点
狭い切断幅
高精度切断
カーボンニュートラルに貢献
© Eagle 50 mm Mild Steel with 12 kW
© 2024 IPG Photonics - Confidential and Proprietary
Page18
スライド 18: レーザの高出力化⇒従来工法からレーザ工法へ
レーザの高出力化⇒従来工法からレーザ工法へ
厚板溶接(アーク溶接からレーザ溶接へ)
サブマージアーク溶接 30kWレーザ溶接
板厚 31mm 板厚 32mm
開先加工+8パス溶接 開先なし、1パス溶接
速度 0.5m/min÷8パス=0.06m/min 速度 0.6m/min
© 2024 IPG Photonics - Confidential and Proprietary
18
Page19
スライド 19: アルミ押出材のレーザアークハイブリッド溶接
アルミ押出材のレーザアークハイブリッド溶接
サンプル製作:とやま接合技術推進協会様
アルミ押出材の製造は、断面寸法に限界がある。レーザ溶接によって高精度に繋ぎ合わせることで、
大型化することが可能となり、高い生産性で高強度で軽量な構造物を製造することも可能となる。
© 2024 IPG Photonics - Confidential and Proprietary
19
Page20
スライド 20: YLS-7000
YLS-7000
平均出力:70kW
ファイバー径:200um
BPP:8mm*mrad
消費電力:173.4kW(実測値)
変換効率:40.3%
2023年10月@さくらい工業様(姫路)
幅 2008mm
奥行き 815mm
1m/minにて、溶接したSUSと銅 高さ 1571mm
© 2024 IPG Photonics - Confidential and Proprietary