「第8回赤外線フェア(光とレーザーの科学技術フェア2018)」連動特集
特集開始日:
各種センサや通信など幅広い分野で利用されている赤外線技術の関連製品が集まる「赤外線フェア2018」。
本特集では同展の開催に合わせて、出展企業のカタログだけでなく、本展のテーマに関連する様々な製品・サービスを紹介いたします。
◆「第8回赤外線フェア」について
会期:2018年11月13日(火)~2018年11月15日(木)
会場:科学技術館(東京・北の丸公園内)
出展製品:
<赤外材料・部品>赤外ガラス、赤外結晶、赤外材料、赤外フィルム/プレート、赤外レンズ、赤外フィルタ、赤外レーザー、赤外半導体レーザー、赤外LED/モジュール、赤外ランプ、赤外光源、 赤外線撮像素子、赤外フォトダイオード
<赤外製品・システム・ソフトウェア>赤外LED照明、赤外用分光器、赤外顕微鏡/赤外線ズーム顕微鏡、赤外線厚さ計、赤外線ガス濃度センサ、赤外線放射温度センサ、熱画像計測装置、生体認証装置・検査装置、暗視装置・ナイトビジョン、画像処理ソフトウェア、赤外線カメラ、赤外線サーモグラフィ、赤外線監視カメラ・システム、赤外線デジタルカメラ、赤外線リモコン、赤外線通信システム
<その他赤外関連>熱源機器、赤外線関連周辺機器・装置、支援装置、赤外線関連コンピュータソフト …など
本特集では同展の開催に合わせて、出展企業のカタログだけでなく、本展のテーマに関連する様々な製品・サービスを紹介いたします。
◆「第8回赤外線フェア」について
会期:2018年11月13日(火)~2018年11月15日(木)
会場:科学技術館(東京・北の丸公園内)
出展製品:
<赤外材料・部品>赤外ガラス、赤外結晶、赤外材料、赤外フィルム/プレート、赤外レンズ、赤外フィルタ、赤外レーザー、赤外半導体レーザー、赤外LED/モジュール、赤外ランプ、赤外光源、 赤外線撮像素子、赤外フォトダイオード
<赤外製品・システム・ソフトウェア>赤外LED照明、赤外用分光器、赤外顕微鏡/赤外線ズーム顕微鏡、赤外線厚さ計、赤外線ガス濃度センサ、赤外線放射温度センサ、熱画像計測装置、生体認証装置・検査装置、暗視装置・ナイトビジョン、画像処理ソフトウェア、赤外線カメラ、赤外線サーモグラフィ、赤外線監視カメラ・システム、赤外線デジタルカメラ、赤外線リモコン、赤外線通信システム
<その他赤外関連>熱源機器、赤外線関連周辺機器・装置、支援装置、赤外線関連コンピュータソフト …など
【展示会レポート】光とレーザーの科学技術フェア2018のダウンロード
第3回レーザー科学技術フェア、可視光・次世代レーザー応用ゾーン、第8回赤外線フェア、第5回分光フェア、第3回オプティクスフェア、第1回光・レーザー応用センサフェアの様子を写真満載でお届けします!
2018年11月13日(火)~15日(木)の3日間、科学技術館で開催中の「光とレーザーの科学技術フェア2018」。合計8つフェアで構成される光とレーザーの展示会です。
各ブースで伺った話を写真とともにまとめました。ぜひダウンロードして、報告書や同僚との情報共有、振返りなどにご活用ください!
【掲載企業】
株式会社サンエストレーディング、 マイクロエッヂプロセス株式会社 、 株式会社グラビトン、 カナレ電気株式会社、 三菱電線工業株式会社、 株式会社トリマティス、 日本アビオニクス株式会社、 株式会社アルゴ、 株式会社リンクス、 エバ・ジャパン株式会社、 株式会社オプトサイエンス、 株式会社QDレーザ、 株式会社エス・ジー・ケイ
このページについて
「第8回赤外線フェア(光とレーザーの科学技術フェア2018)」は株式会社オプトロニクス社にて運営されています。
本ページは、同展の開催に連動して関連製品をアペルザが独自に特集した企画です。
「第8回赤外線フェア(光とレーザーの科学技術フェア2018)」の情報を正確に伝えるものではなく、同展に出展していない企業の情報が含まれる場合があります。
「第8回赤外線フェア(光とレーザーの科学技術フェア2018)」に関する公式情報は、https://www.optronics.co.jp/fair/irをご参照下さい。