インサイドセールス/マーケティング
建設業の働き方改革に貢献するアプリSPIDERPLUS®︎を販売・運営する株式会社レゴリスは、
コーポレートスローガンでもある『私たちは、"働く"にもっと「楽しい」を創造します。』を念頭に置き行動します。
それは、お客様の課題を解決していく喜びや楽しさを通じて仕事にもっと夢中になれる世の中を作り続けます。
私たちは、"働く"を心底楽しいと思えることが最も生産性を向上させると信じています。
「楽しい」を創造していくことが、私たちの壮大なるミッションです。
会社名 | 株式会社レゴリス (かぶしきがいしゃれごりす)
|
---|---|
所在地 |
〒 170-0013 東京都豊島区東池袋1-12-5 東京信用金庫本店ビル7F |
資本金 | 283,474,187万円(資本準備金含む) |
設立 | 2000年2月 |
事業内容 | 現場・図面管理、情報共有アプリ『SPIDERPLUS®(スパイダープラス)』 検査結果や電子黒板付写真、メモを建築図面にプロット、複数人での情報共有が簡単に行えます。 写真整理や帳票作成業務が不要になり、従来の現場管理業務の作業時間を大幅に削減できます 近年、国として提唱している「働き方改革」という概念が浸透しつつあり、業種を問わず、業務効率を上げ、出来るだけ残業を減らす取り組みを行っている中で、株式会社レゴリスでは、同アプリを開発・販売しています。 全国の建設業へ導入を進めることで、多くの企業の業務効率化や、労働時間、残業時間の削減に取り組んでおり建築、設備業においても「当たり前に定時退社ができる社会』 を目指して日々アプリの開発・販売を行なっています。 <有効性> ◆月々の作業時間の71.5%を削減! SPIDERPLUS®(スパイダープラス)導入企業の内部調査によると、SPIDERPLUS®とタブレット端末を導入して現場管理業務を行うことで、管理者1人・1ヶ月あたりの作業時間を36時間から10時間15分へと従来の作業時間を71.5%短縮することができました。 ◆基本サービスやオプションサービスの機能性が抜群! 基本サービスで、図面の閲覧書き込みや、帳票作成、工事写真機能では国土交通省指定の電子黒板納品フォーマットに対応しているなど、充実の機能性を誇っています。 オプション機能は高砂熱学工業や、きんでん株式会社、鴻池組といった錚々たる企業と共同でサービスを開発しています。 〈先進性> ◆BIM連携にも対応! これまでの機械設備、電気設備などの検査業務においては、各種検査結果を手入力する必要があり、非常に手間と時間が取られていたがSPIDERPLUS® を使うことで各種検査機器と連携をして、検査結果が機械に自動で入力されるようになったことで業務効率の改善や、時短につなげることができるようになりました。 さらに、昨今、建設業のIoTサービスの中で、機能連携の声が急増しているBIM連携の希望に応じRebro、T-fasと互換性を持たせて、各種検査結果をBIMをデータに取り組めるようになっています。 ◆外部連携機能も充実! SPIDERPLUS® は特外部連携サービスの拡充も日々精力的に取り組んでおり、クラウドストレージサービスのBOX、Dropbox コミュニケーション用に建設業で圧倒的なシェアを得るdirectと機能連携を行っています。 〈波及性> 建設業における現場での各種検査業務において「これさえあれば業務が完結できるオールインワンアプリサービス」を目指して日々、サービスの改善に取り組んでいます。これらはユーザーのニーズを反映し続け改善を行うという取り組みを創業当時からの社訓でもある「ALWAYS INNOVATIVE」に則り着実に実践してきた結果となっており、多くのユーザーから非常に高い評価を得ています。 、2019年12月現在国内契約総数が約30,000人、全国のサブコンを中心に、契約社数400社以上と広がりを見せており、建設業の中でSPIDERPLUSの存在感も非常に高まってきています。 |
FAX | 03-6709-2837 |
WEBサイト | http://www.regolith-inc.jp/ |
業種 | その他の製造業 |