1/3ページ
カタログの表紙
カタログの表紙

このカタログをダウンロードして
すべてを見る

ダウンロード(800Kb)

【プレスリリース】 コンガテックの COM Express モジュール、 鉄道認証 IEC-60068 を取得 ~過酷な環境向けに実証済みの耐衝撃性と耐振動性~

その他

第11世代 インテル Core プロセッサ (コードネーム「Tiger Lake」)搭載の、COM Expressモジュールの conga-TC570r が、IEC-60068 認証を取得しました。

組込み、およびエッジ コンピューティング テクノロジーのリーディング ベンダーであるコンガテック(congatec)は、本日、第11世代 インテル® Core™ プロセッサ ファミリ(コードネーム「Tiger Lake」)を搭載した、COM Express Type 6 Compact モジュールの conga-TC570r が、IEC-60068 認証を取得したことを発表しました。 この認証により、これらのモジュールが拡張温度範囲や急激な温度変化、衝撃、振動などの過酷な条件に対する要件を満たしていることが確認され、鉄道用途に使用できることが認定されました。 システム開発者は、さまざまなミッションクリティカルなアプリケーションに対して実証済みの堅牢性を備えた、アプリケーションレディのビルディング ブロックを利用することができます。

このカタログについて

ドキュメント名 【プレスリリース】 コンガテックの COM Express モジュール、 鉄道認証 IEC-60068 を取得 ~過酷な環境向けに実証済みの耐衝撃性と耐振動性~
ドキュメント種別 その他
ファイルサイズ 800Kb
登録カテゴリ
取り扱い企業 コンガテックジャパン株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧)

この企業の関連カタログ

この企業の関連カタログの表紙
SMARC: conga-STDA4 データシート
製品カタログ

コンガテックジャパン株式会社

この企業の関連カタログの表紙
COM-HPC Mini: conga-HPC/mRLP データシート
製品カタログ

コンガテックジャパン株式会社

この企業の関連カタログの表紙
COM-HPC Client Size C: conga-HPC/cRLS データシート
製品カタログ

コンガテックジャパン株式会社

このカタログの内容

Page1

【プレスリリース】 2023 年 9 月 6 日 報道関係各位 *本プレスリリースは、独 congatec が、2023 年 9 月 5 日(現地時間)、ドイツで発表したプレスリリースの抄訳です。 コンガテックの COM Express モジュール、 鉄道認証 IEC-60068 を取得 過酷な環境向けに実証済みの耐衝撃性と耐振動性 組込み、およびエッジ コンピューティング テクノロジーのリーディング ベンダーであるコンガテック(congatec)は、 本日、第 11 世代 インテル® Core™ プロセッサ ファミリ(コードネーム「Tiger Lake」)を搭載した、COM Express Type 6 Compact モジュールの conga-TC570r が、IEC-60068 認証を取得したことを発表し ました。 この認証により、これらのモジュールが拡張温度範囲や急激な温度変化、衝撃、振動などの過酷な条 件に対する要件を満たしていることが確認され、鉄道用途に使用できることが認定されました。 システム開発者 は、さまざまなミッションクリティカルなアプリケーションに対して実証済みの堅牢性を備えた、アプリケーションレディの ビルディング ブロックを利用することができます。
Page2

IEC-60068 認定の conga-TC570r モジュールは、列車統合管理システム(TCMS: Train Control and Management Systems)や予知保全、旅客情報システム、ビデオ監視と分析、発券と料金収受のほ か、車両管理とその最適化など、さまざまな新しい鉄道アプリケーションに適しています。 さらに、鉄道や輸送の 他にも、オートメーションや無人搬送車(AGV)、自律走行搬送ロボット(AMR)など、過酷な条件にさらさ れるあらゆるアプリケーションに最適です。 これらのアプリケーションでは、第 11 世代 インテル® Core™ プロセッ サ テクノロジーによって提供される高度な組込みコンピューティング機能が必要で、この conga-TC570r モジ ュールは、認定された業界準拠の設計により、IEC-60068 に必要なすべてを満たします。 認証の詳細 conga-TC570r モジュールは、さまざまな IEC-60068 規格に対する厳格なテストが実施され認証を受けて います。 温度変化(IEC-60068-2-14 Nb)や急激な温度変化(IEC-60068-2-14 Na)を含み、拡 張温度範囲の -40℃~+85℃ における信頼性の高い動作に対して認定されています。 また、DIN EN 61373 April 2011 category 2(railway applications)に基づいた耐衝撃性と耐振動性も備えていま す。 さらに、このモジュールは、IEC-60721-3-7 class 7K3、7M2 に従って、高湿度などの厳しい環境条件 にも対応します。 液体や湿気に対する耐性をさらに強化する、コンフォーマル コーティングのオプションも用意さ れています。 超堅牢な COM Express Compact Type 6 モジュールには、直付けの RAM が実装されており、インバンド ECC(IBECC)をサポートする、次のような標準のコンフィグレーションを用意しています。また、リクエストに応じ てカスタマイズも可能です。 プロセッサ コア/スレッド 周波数 キャッシュ グラフィックス TDP 28/15/12W 時 [MB] [実行ユニット] (Max Turbo) [GHz] インテル® Core™ i7-1185GRE 4/8 2.8/1.8/1.2 (4.4) 12 96 EU インテル® Core™ i5-1145GRE 4/8 2.6/1.5/1.1 (4.1) 8 80 EU インテル® Core™ i3-1115GRE 2/4 3.0/2.2/1.7 (3.9) 6 48 EU コンガテックは、IEC-60068 認定の COM Express モジュールに対応するキャリアボードと、包括的な冷却ソ リューションも提供しており、迅速なアプリケーション開発を可能にします。 コンガテックが提供する独自のヒートパ イプを使ったパッシブ冷却ソリューションは、ファンレス設計により最適化された熱放散と堅牢性を保証し、モジュー ルの寿命と信頼性を向上させます。 さらに、コンガテックの PCIe Gen4/5 および USB 4 向けの設計とコンプ ライアンステストのサービスは、アプリケーション設計を簡素化して加速し、設計のセキュリティを向上させると同時 に、市場投入までの時間を短縮します。 conga-TC570r COM Express Compact モジュールの詳細については、以下のサイトをご覧ください。
Page3

https://www.congatec.com/jp/products/com-express-type-6/conga-tc570r/ コンガテックの 第 11 世代 インテル® Core™ プロセッサ ソリューションについての詳細情報は、以下のサイトを ご覧ください。 https://www.congatec.com/jp/technologies/intel-tiger-lake-modules/ ## コンガテック(congatec)について コンガテック(congatec)は、組込み、およびエッジコンピューティング製品とサービスにフォーカスした、急速に成 長しているテクノロジー企業です。ハイパフォーマンス コンピュータモジュールは、産業オートメーション、医療技術、 ロボット、テレコミュニケーション、その他の多くの分野の幅広いアプリケーションやデバイスで使用されています。当 社は、成長する産業ビジネスにフォーカスする、ドイツのミッドマーケットファンドである株主の DBAG Fund VIII に支えられており、これらの拡大する市場機会を活用するための資金調達と M&A の実績があります。また、コン ピュータ・オン・モジュールの分野では、世界的なマーケットリーダーであり、新興企業から国際的な優良企業まで 優れた顧客基盤を持っています。 詳細については、当社のウェブサイト https://www.congatec.com/jp、または LinkedIn、Twitter、 YouTube をご覧ください。 Intel、インテル、Intel ロゴ、およびその他の Intel マークは、Intel Corporation またはその子会社の商標で す。 ■本製品に関するお問合せ先 コンガテックジャパン株式会社 担当:山崎 TEL: 03-6435-9250 Email: sales-jp@congatec.com ■本リリースに関する報道関係者様からのお問合せ先 (広報代理)オフィス橋本 担当:橋本 Email: congatec@kitajuji.com テキストと写真は、以下のサイトから入手することができます。 https://www.congatec.com/jp/congatec/press-releases.html