1/1ページ
カタログの表紙
カタログの表紙

このカタログをダウンロードして
すべてを見る

ダウンロード(311Kb)

付着物分析の受託サービス

製品カタログ

製品や部品に発見された未知な付着物の分析を実施致します。

未知な付着物の性状を分析するためには、付着物の大きさ、厚み、組成などの情報から適した分析方法を選択する必要があります。
付着物が発生した周囲の環境情報や、付着物のない対象品のご提供も大きな情報となります。

このカタログについて

ドキュメント名 付着物分析の受託サービス
ドキュメント種別 製品カタログ
ファイルサイズ 311Kb
登録カテゴリ
取り扱い企業 JAPAN TESTING LABORATORIES株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧)

この企業の関連カタログ

この企業の関連カタログの表紙
大気圧プラズマによる接着・接合の試作評価
製品カタログ

JAPAN TESTING LABORATORIES株式会社

この企業の関連カタログの表紙
JAPAN TESTING LABORATORIES株式会社『事業案内カタログ』
製品カタログ

JAPAN TESTING LABORATORIES株式会社

この企業の関連カタログの表紙
電気試験の受託サービス
製品カタログ

JAPAN TESTING LABORATORIES株式会社

このカタログの内容

Page1

精表密面寸分法析測サ定ーサビースビス 付着物分析 の受託サービス 製品や部品に発見された未知な付着物の分析を実施致します。 概要 未知な付着物の性状を分析するためには、付着物の大きさ、厚み、組成などの情報から適した分析方法を選択する必要があります。付着物が発生した周囲の環境情報や、付着物のない対象品のご提供も大きな情報となります。 ●未知の付着物スクリーニング分析が可能 特徴 未知の付着物には SEM-EDXによって付着物がどのような元素で構成されているかスクリーニング分析します。 付着物のない対象品と比較分析するとより効果的です。 得られた結果や周囲の環境情報によって、次の分析工程の検討をします。 ●有機付着物の同定解析 EDXの結果により、樹脂、繊維などの有機系の異物と推定された場合、 FT-IR によって有機化合物の同定を行います。 また、EDXの元素分析結果と併せた解析を行うことで、 より信頼性の高い評価が可能となります。 ●付着物のスクリーニング分析 ●有機付着物分析 用途例 ・マイクロスコープ→SEM-EDX分析 ・マイクロスコープ→SEM-EDX分析 設備 走査電子顕微鏡(SEM) 電界放出型走査電子顕微鏡(FE-SEM) ・JSM-6480LA / JED-2300 ・JSM-7800F / JED-2300 紹介 ・メーカー:JEOL 製 ・メーカー:JEOL 製 【EDX】 【EDX】 ・分析試料最大高さ:70mm ・分析試料最大高さ:25mm ・分析元素範囲:B~U  ・分析元素範囲:B~U ・エネルギー分解能:138eV以下 ・エネルギー分解能:138eV以下  ・分析定量精度:±数 1,000ppm以上 ・分析定量精度: ± 数 1,000ppm以上 Q: どれくらいの大きさの付着物まで分析できますか? Q&A A: 付着物の大きさや深さによって分析方法を選定します。比較的広く深いものであれば、ED-XRF や FT-IR、広さや深さが 1μm以上のものであれば、SEM-EDXやレーザーラマン分光光度法、極表面に微量にあるようなものであれば、XPS、AES、SIMS といった 分析法になります。 Q: 未知の付着物はどのように分析するのですか? A: 付着物の大きさ、深さによって分析法を選定し、まずは含有成分を調べるのが第一歩になりますが、付着物の発生していない試料 の提供や、周辺情報を頂くことで様々な分析法をご提案させて頂けます。