1/7ページ
カタログの表紙 カタログの表紙 カタログの表紙
カタログの表紙

このカタログをダウンロードして
すべてを見る

ダウンロード(1.3Mb)

IoTエッジソリューション編:現場DXに欠かせないデータ収集ソリューションをご紹介【製造現場DXを支援するワンストップソリューション】

製品カタログ

【2022年度最新版】せっかく取得したデータ、蓄積するだけではもったいない!あらゆるデータを統合し最大活用を可能にするIoTエッジソリューション

日本ラッドは、IoTを最大限ご活用いただくため、データ取得から活用まで、ワンストップかつ継続してご支援いたします!

現場に散在するデータを個々に蓄積するだけでは、役に立つ情報を得ることは困難。データは分析しやすい形で統合することが重要です。

『IoTエッジソリューション編』では、あらゆるデータを蓄積・統合管理するためのソリューションをご紹介!
PLCやCNC、センサ情報はもちろん、手書き帳票からMES、データロガーで収集したCSV情報等まで統合可能なので、その後の分析/活用場面が広がります!

◆詳細はカタログをダウンロードの上ご覧くださいませ!
◆その他IoT導入についても、ぜひお気軽にご相談ください!

このカタログについて

ドキュメント名 IoTエッジソリューション編:現場DXに欠かせないデータ収集ソリューションをご紹介【製造現場DXを支援するワンストップソリューション】
ドキュメント種別 製品カタログ
ファイルサイズ 1.3Mb
登録カテゴリ
取り扱い企業 日本ラッド株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧)

このカタログの内容

Page1

製造現場DXを実現する IoTエッジソリューション 日本ラッド株式会社 IoTソリューション事業部 ※『ラッド流 Internet of Things』日本ラッド株式会社 IoT関連ソリューションの総称です Catalog Ver.12.00
Page2

いまこそ重要視される技術!IoTエッジソリューションとはどのようなものなのでしょうか? ?エッジソリューションはデータ収集の重要な第一歩!ハンドリングする知識とプロダクトがすべて揃っています! Point.1 現場に存在するすべての「データ収集」の実現 現場でのデータ収集元は設備・センサ・帳票・計器など、多岐に渡ります。そのすべてのデータを取り逃すことなく取集することはDXの基本となります。取得手法にも多 数の方式が存在するため、統合的に効率良くデータ収集するツールの導入が必要です。 Point.2 データ取得の経路「ネットワーク」の整備 取得したデータは蓄積・分析を担うサーバ等へ送信する必要があります。ネットワークをどう構築するか?(信号取得、無線化等)、データ取得をどうやって安定させる か?など、数多くのノウハウが必要となり、それをカバーするツール・ハードウエア等が必要で、これらを動作させる設計ノウハウが成功のカギを握っています。 Point.3 データ活用促進のための「エッジデータ処理」の実現 取得したデータは「垂れ流す」ようにサーバへ送信するとデータ量の増加・多様式データの整形処理負荷などが原因で、システムの低速化、処理時間の長時間化等の問題 が発生します。サーバとエッジで最適な役割分担をすることがデータ活用において重要課題となり、その設計・運用に対するノウハウが必須となります。 Point.4 省人化・自動化を実現する「エッジ制御技術」の確立 データ活用において、省人・自動化目的に利用する場合は、データに基づいた設備への「フィードバック制御」が必要となります。実現に際して、分析したデータの制御 データ化と制御データ通信の技術が必要で、これに対応したエッジ制御ツール、及び、その設計・運用に対するノウハウが必須となります。 IoTシステムモデル図 データ取得対象(設備・計器等) データ取得機器 EdgePC IoTプラットフォーム データ読込 データ分析 ソフト ソフト 一次DB 分析済DB データ収集の領域 制御用データ エッジデータ処理 制御データ ネットワークの領域 制御技術の領域 通信ソフト 2
Page3

データ取得から制御まですべて網羅しました!ラッドの IoTエッジソリューションの全貌 を紹介します ?IoT化の第一歩『エッジ処理』のすべてが揃う!データ取得/加工/統合が「ぽん付けノーコード」で導入できます ✓ 生産設備 制御装置からの制御信号 制御フィードバック Edge Products ①PLCやCNC、計器類から 制御信号やテキスト情報 をデータ化 ラッド純正IOデータモ 各モジュールからデー Konekti関連製品から ②制御データを送信 ジュール、防水ケース タを集約し上位システ のデータの「エッジ処 ①稼働関連情報 込みで低価格を実現 ムへ転送する装置群 理」を実現するPC製品 ②加工方法関連情報 センサや設備の電機信号 ③保全関連情報 アナログ/デジタル電 有線 /Wi-Fi/LoRaWan クラウドや外部システ ④製造実績 設備の出力電気信号や後 気 信 号 や Modbus で などの規格に対応し、 ムへの連携、ミニBI等 ⑤検査データ 付けセンサ等の電気信号 データ取得を実現可能 クラウドへも連携可能 に利用可能です をデータ化 上位システム系 ✓ 作業者 画像からのデータ取得 ノーコード設定 データエッジ処理 各種クラウド送信機能 AI処理による画像認 ぽん付け可能製品 ミニBI機能搭載 上位システム連携機能 生産管理システム ①労務関連情報 識技術を用いて画像を 生産スケジューラ ②作業内訳情報 データ化 基幹システム データ連携実装済み ノーコード連携 ✓ 各種計器類 帳票からのデータ取得 各種クラウド 連携プロダクト デジタル帳票システム ①保全関連情報 と連携し、データ取得 ②エネルギー関連情報 デジタル帳票 データコレクタ&産業用HW 位置情報/RTLS を実施 ✓ 原材料/在庫 位置情報からのデータ取得 位置情報を取得し、生 動作確認済みセンサ 産関連データへ変換し 監視カメラ情報 その他ツール ①位置情報 て利用 ②数量情報 BIシステム SCADA 工場A 各社センサー IoTプラットフォーム 3
Page4

現場に最適なスタイルで提供可能!日本ラッドの「エッジ技術開発支援プログラム」をご紹介 ?スピードスタートを実現するために!経験豊富なIoT技術者による「プロフェッショナルサービス」を提供します! 日本ラッドは3000台以上の設備がつながるエッジシステムを構築しており、日々お客様のサポートを実施しております。貴重とされるFA技術を理解 したIT系技術者である「IoT技術者」が多数在籍する専門組織化を実施しており、経験豊富な知見でお客様の対応にあたっております。 メニュー内容 実施事例 5 経験豊富なコンサルタントやセンサ技術者により、シス データ取得調査・電波計測調査・システム要件整理・帳票デ コンサルティング テム化実施前の不明部分調査やシステム要求などのグラ ジタル化導入コンサルティング・ワークフロー設計・最適な つ ンドデザイン部分を対応いたします。 システムアーキテクトデザイン 等 の 日本ラッド社内へ持ち帰り、開発を実施します。工数 エッジ処理プログラム開発、データ取得設計、センサー取り 受託開発 受託工事 ベースで見積を実施し、契約時に決定した価格範囲で開 付け工事設計、デジタル帳票作成代行、各エッジパッケージ 発を実施いたします。 の設定、実装テスト 等 支 現地での作業を実施するため、作業単価ベースで見積も 援 現地工事施工、現地実装テスト、ソフトウエア現調、追加設 技術者現地派遣 りを実施し、契約時に決定した価格範囲で現地作業を実 定 等 施します。 メ お客様の内製体制内に準委任形式でリソースを提供、利 エッジデータ取得アジャイル開発要員、CNCデータ取得立上 内製支援 ニ 用した時間単位で精算する体系となります。これにより げ要員提供、パッケージ導入立上げ支援、デジタル帳票化立 プログラム 内製時にスピードアップ等を実現いただけます。 上げ支援、セットアップ等作業要員支援 等 ュ リモート/オンサイト関わらず保守サービスを提供いた 設定保管サービス、設定リストア作業、リモート修正作業、 保守/サポート します。導入システムの内製横展開や追加設定等など技 現地点検、データバックアップ作業、電話による横展開サ ー 術サポートが必要な時にタイムリーに対応します ポート窓口、リモート技術調査、等 4
Page5

豊富な導入実績でサポート力は最強クラス!「エッジソリューション導入事例」 センサー設置、PLC/CNC対応、無線化など豊富な経験で現場DX推進をサポートします! ◆ 冷凍食品工場新工場IoTシステム(稼働監視/トレサビ/生産進捗/電力エネルギー監視) :ゲートウェイ15台/接続設備40台程度/温度センサ50箇所以上、水位、薬液等計測センサ200箇所以上対応、 Konekti EXへ転送 ◆ 鋳造工場の生産管理IoTシステム(稼働監視/トレーサビリティー) :エッジPC10台/接続設備(PLC/Toyopuc、三菱)50台以上 約5万点のデータ取得 ◆ 金型製造工場の精密加工ラインのIoT化、上位システムデータ送信 :エッジPC2台/接続CNC30台程度+付帯設備15台程度、約1000点のデータ取得 ◆ プラスティック部品成形工場トレサビ+生産性分析システム :接続成型機15台以上、600点のデータ取得、データエッジ処理、Konekti EXへ転送 ◆ ネジプレス工場の稼働分析 :接続設備(非PLC機種、センサ後付け取得)100台以上、600点程度のデータ取得、 Konekti EXへ転送 ◆ NC加工機後付けセンサリング、モニタリング :接続CNC18台、後付けセンサ取り付け等実施(機内温度や切削液温度等) Konekti EXへ転送 ◆ プレス工場レトロフィット :接続設備(非PLC機種、センサ後付け取得)50台以上、近接センサによる稼働/ショットデータ取得を実現 2022年9月末現在(製造IoT開始2017年7月以降) 導入工場:150以上 エッジ機器:1000台以上 エンドポイント:約2万ポイント以上(概算)の実績 5
Page6

Memo
Page7

老舗の先端技術集団が提供するIoTソリューション 見積もり相談は無料!IoTのことなら日本ラッドへ http://www.nippon-rad.co.jp/iot/ 創業50年の信頼と実績で皆様のIoTの取り組みをサポートいたします 日本ラッド株式会社 IoTソリューション事業部 全国4拠点(東京・名古屋・大阪・福岡) お問い合わせ 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-2-5 共同通信会館 TEL:03-5574-7806 MAIL:iot-sales@nippon-rad.co.jp 〒550-0011 大阪府大阪市西区阿波座1-6-1 MID西本町ビル TEL:06-6538-3031 URL:https://www.nippon-rad.co.jp/