1/2ページ
ダウンロード(1.7Mb)
PlaQuickをご利用頂いた「光岡自動車様」の採用事例をご紹介いたします。
PlaQuickをご利用頂いた「光岡自動車様」をご紹介します。
光岡自動車創業50周年記念モデル「ロックスター」の開発に、試作でご利用頂きました。
PlaQuick射出成形の採用に至る経緯や今後の展望について、お話を伺っております。
成形品の出来栄えや、樹脂選定についてもお話を頂いておりますので
試作をお考えの方は、ご参考にしてみください。
このカタログについて
ドキュメント名 | 採用事例「光岡自動車様」【プラスチック試作のPlaQuick】 |
---|---|
ドキュメント種別 | 事例紹介 |
ファイルサイズ | 1.7Mb |
登録カテゴリ | |
取り扱い企業 | 金森産業株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ

このカタログの内容
Page1
北陸・富山に、日本で10番目の乗用車メーカーがあることはご存知でしょうか。光岡自動車は、個性豊かで遊び
心のある「ファッションカー」を多く生み出しています。光岡自動車創業50周年記念モデル「ロックスター」の開
発に、我々PlaQuickも携わることができました。開発担当である 光岡自動車 ミツオカ事業部 開発課の主任 門野
様にお話を伺いました。
― PlaQuickを採用した経緯を教えてください。
日常利用できる
門野氏 PlaQuickを採用した部品は、設計当初には
ファッションカーがコンセプト 計画されておらず、パッと見では見え難い箇所に取
り付けています。社内でデザイン検討を繰り返す中
― 御社について教えてください。
で、最終的に必要になった部品です。そのため、試
作車の完成までに時間もなく、短い納期で対応でき
門野氏 弊社は、ハンドメイドでお客様のご要望に ることが条件でした。また、あらゆる工法を検討し
そって自動車製造を行なっています。これまでに、 た中で、機能評価までできるPlaQuick射出成形を採
「オロチ」「ヒミコ」など人気のあるオリジナルカー 用することにしました。
を開発し、国内外へ販売してきました。大手自動車
メーカーとは異なり、我々は部品から作りあげてい ― もう少し具体的に、部品名や部位を教えていただ
きます。富山県にある本社工場では、クラフトマン けませんでしょうか?
が一つ一つ丁寧に手作業しているため、生産台数は 門野氏 ヘッドライトユニットを跳ね石から守るカ
1日1台です。ですので、受注をいただいてから納品 バー部品です。当初はGFRP(ガラス繊維強化プラ
までには少し時間がかかります。
― 今回ご採用いただいた車種「ロックスター」はど
のようなコンセプトカーなのでしょうか?
門野氏 光岡自動車創業50周年記念モデルになりま
す。200台限定でリリースしたのですが、お掛け様
で「ロックスター」は予約完売のキャンセル待ち状
態です。有り難いです。
Page2
スチック)で試作しました。一定の厚みでヘッドラ まPlaQuickで用意していただきました。塗装や蒸着
イトユニットに合わせた削り加工が必要なので、手 といった表面加工もあった部品なので、量産の樹脂
作りでは時間もかかりますし、品質を一定に保つの グレードがそのまま活用できました。そのまま機能
は難しい。歩留まりが悪く、解決しなくてはいけな 評価ができたこともメリットの一つです。
い課題でした。
― 今後の展望をお聞かせください。
― 今回PlaQuick射出成形の採用によって、どのよ 門野氏 年々、個性的な商品を求めるお客様が増え
うな効果がありましたか? ていると感じます。我々も時代に合わせたものづく
門野氏 PlaQuickであれば、3Dデータからダイレ りをして行く中で、PlaQuick を活用しながらデザイ
クトに成形品ができるスピード感が大変魅力的で、 ンの幅を広げて行きたいと思います。
工期短縮に一役買いました。スケールモデルを作っ
て試作を繰り返すものづくりから、3Dデータを基に
したダイレクトなものづくりにシフトする流れに変
わりました。今まで工期やコストからあきらめてい
た射出成形でしたが、PlaQuick との出会いで設計か
らアウトプットがスムーズになり、コストダウンに
も貢献しています。
― 今回、樹脂材料の選定はいかがだったでしょう
か?
株式会社光岡自動車 ミツオカ事業部 開発課 門野 直行様
門野氏 量産で仕様しているPPのグレードをそのま 公式サイト https://www.mitsuoka-motor.com/
試作の概念を変える
運営 金森産業株式会社
問い合せ先 PlaQuick 事業部
柿沼・鈴木
簡易見積りはこちら