1/2ページ
ダウンロード(706.1Kb)
6軸振動センサを活用した、NGデータ不要の即日運用開始できる予知保全システム
3軸加速度センサに加え、3軸ジャイロセンサを搭載することで、従来検出しにくかった挙動の変動を検出。
定常状態を機械学習することで、製造現場で収集しにくいNGデータを学習させずに予知保全の運用が開始できます。
このカタログについて
ドキュメント名 | 振動予知保全システム「Siluro(シルーロ)」 |
---|---|
ドキュメント種別 | 製品カタログ |
ファイルサイズ | 706.1Kb |
取り扱い企業 | 株式会社FAプロダクツ (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ

このカタログの内容
Page1
スモールスタートができ、自社運用を実現するIoT
振動予知保全システム「Siluro」
今日から始める予知保全!
「Siluro(シルーロ)」とは
FAプロダクツが提供する進化した予知保全システムです。
6軸センシング・故障データ無しの機械学習・劣化指標表示による故障診断がオールインワンパッケージになった、
今日から始められる予知保全システムです。
振動予知保全システムSiluro 分析機能 機械学習
IMUセンサ・ボード Siluro Box クライアントPC
Ethernet
USB or
Type A-Cケーブル
解析ソフト
インストール済み
解析機能を省略し、振動波形観測に特化した
IMUセンサ IMUボード 「Siluro Piccoro」もご用意しております(裏面参照)。
かんたん!IMUシセンサプル! 生波形
ジャイロ
Step1 設置 観測対象にIMUセンサ・ ボードを取り付け FFT処理波形
ジャイロ
Step2 分析 振動波形の観測とFFT表示、監視対象周波数帯選択 加速度
学習 加速度Step3 振動データを20~30個収集して機械学習、閾値設定
Step4 監視 実運用。正常時との差分を、劣化指標としてレポート 故障
劣化兆候
Step5 異常 劣化指標の閾値超えで、 メンテナンス計画を設定 閾値
予知保全システムを御検討中または、すでにテスト中のお客様に朗報!
3軸加速度センサを設置して 悩みありません データのFFT解析までは出来た! なんと! FAプロダクツ「Siluro」は!
生データは収集出来た! な でもそこからは 「6軸センサによるデータ取集」
でもそこからどうすれば・・・ どうしたらいいかわからない・・・ 「故障データ無しの機械学習」
「独自アルゴリズムによる劣化指標表示」
故障したデータが取れない AI予知保全システム 全てをオールインワンパッケージにして、予知保全の運用が
のでなかなか次のステップ 導入したけど学習が全く終わらず 導入後すぐに開始出来ます!
に進まない。 運用出来ない・・・
こん
か?
Page2
「振動予知保全はできる?」という方へ
IMU(慣性計測装置)聴診器 -Siluro Piccoro-
Siluro Piccolo には、IMUセンサ・ボード、USBケーブル、IMU通信ソフトとグラフ表示機能のサンプルが
インストール済みのタブレットPCが同梱され、すぐに設備の振動解析用聴診器として使用できます。
生産設備への取り付けのための、樹脂ケースも付属しています。
モータ カップリング ギア
出荷時はケースに
封止された状態に
なります。
Siluro Piccoro
IMUセンサ
IMUボード 必要なソフトウェアが
インストール済みの
タブレットPC
USBケーブル
IMUセンサ・ボード
観測データは FFT変換後、エクセルで ジャイロ
波形表示。メンテナンス前後、類似設備
同士などで、データを比較することで、
特徴が現れるか(=振動予知保全がで
きそうか)が判断できます。 加速度
振動予知保全システム「Siluro」に拡張可能
Siluro Piccolo で検証後、 振動予知保全 Ethernetor
取り付けたセンサを システム「Siluro」
そのまま活用して、 クライアントPCUSB
振動予知保全システム
「Siluro」に拡張ができます。
分析 機械
IMUセンサ・ボード 機能
Siluro Box 学習
生産設備
問い合わせ先
株式会社FAプロダクツ Smart Factory事業部
〒105-0004 東京都港区新橋5-35-10 新橋アネックス2階
TEL:03-6453-6761
mail:fasales@fa-products.jp
URL:https://fa-products.jp/