1/2ページ
カタログの表紙
カタログの表紙

このカタログをダウンロードして
すべてを見る

ダウンロード(3.1Mb)

StrainMaster 変形量計測・ひずみ解析装置

製品カタログ

計測によるひずみの可視化

LAVISION GMBH社(ラビジョン社)の光学式変形・ひずみ測定解析システム StrainMasterは、高分解能 CCDカメラを用いて撮影した変形前後の測定対象物のデジタル画像の違いを、独自開発のソフトウェアで解析することにより、測定対象物の変形やひずみを、2次元または3次元で解析します。

主な特長
◆測定対象物を非接触で特殊な光源を用いずに測定
◆レンズ交換でミクロ領域からマクロ領域まで計測領域変更可能
◆SEMやX線装置等からのデータによる解析が可能

◆詳細はカタログをダウンロードしご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

このカタログについて

ドキュメント名 StrainMaster 変形量計測・ひずみ解析装置
ドキュメント種別 製品カタログ
ファイルサイズ 3.1Mb
登録カテゴリ
取り扱い企業 丸文株式会社 (この企業の取り扱いカタログ一覧)

この企業の関連カタログ

この企業の関連カタログの表紙
Luminus Devices社_高輝度 白色 LEDのご紹介
製品カタログ

丸文株式会社

この企業の関連カタログの表紙
Luminus Devices社_高輝度 UV LEDのご紹介
製品カタログ

丸文株式会社

この企業の関連カタログの表紙
Luminus Devices社_高輝度 IR LEDのご紹介
製品カタログ

丸文株式会社

このカタログの内容

Page1

計測によるひずみの可視化 StrainMaster 変形量計測・ひずみ解析装置 LAVISION GMBH社(ラビジョン社)の光学式変形・ひずみ測定解析システム StrainMasterは、高分解能 CCDカメラを用いて撮影した変形前後の測定対象物のデジタル画像の違いを、独自開発のソフトウェアで解析 することにより、測定対象物の変形やひずみを、2次元または3次元で解析します。 主な特長 □ 測定対象物を非接触で特殊な光源を用いずに測定 □ レンズ交換でミクロ領域からマクロ領域まで 計測領域変更可能 □ SEMやX線装置等からのデータによる解析が可能 測定対象例 □ 金属、プラスチック、ゴム、複合材料等の 引張試験、衝突/衝撃試験 □ 電子基板、電子部品等の環境試験 □ 人工骨、皮膚表面等の物理試験 Al合金 5000番台 引張試験 電子基板昇温試験 2時刻間での移動量と移動方向を表示 大 室温時 小 100℃まで昇温 取 得 デ ー タ 変 形 量 ひずみ分布(主ひずみ)
Page2

製品ラインナップ  ハードウェア □ カメラ □ 構成例: StrainMaster 3D セットアップ Camera Name Number of Pixel Flame Rate Imager E-light 2M 1600 x 1200 14 flames / sec Imager E-light 5M 2448 x 2050 10 flames / sec Imager X-light 29M 6600 x 4400 1.7 flames / sec Imager E-light 70Hz 659 x 490 70 flames / sec *その他カメラタイプ、高速度カメラにも対応しております。 □ レンズ ・ 50mm標準レンズ、CCTV標準レンズ ・ 12x Zoom Lense(計測エリア 0.29mm~75.9mm) ・ Long Distance Micro Scope ・ 顕微鏡へのセットアップ ※計測対象物によりレンズをご提案します。 □ A/Dコンバータ(オプション) ・ 12 bit 8 channels 250 kHz sampling rate ソフトウェア □ Davis StrainMaster 2D □ Davis StrainMaster DVC ・ 2次元平面内でのひずみ解析 ・ X線 3次元CTを使った材料内部のひずみ解析 材料パターンのみでの移動量解析 DVCによるグラファイト内の初期クラック解析例 □ Davis StrainMaster 3D ・ 反り、表面状態、平面内3次元のひずみ解析 表面状態の3D表示 球形物質の落下破壊試験 自動車用タイヤでの試験 角材を乗り越える際のひずみ 計測速度: 1kHz オプション □ 点や印の移動量計測・距離計測 80 0.8 60 0.6 40 “Point Tracker” U k P IC= (f a/w) 20 b w 0.4 0 0.2 □ ひずみエネルギー開放率(GIC)や 0 10 20 30 10 20 30 u(t) a 35 250 臨界応力拡大係数(KIC)の解析 30 200 25 a 150 20 GIC~ U 100 a “Optical Crack Tracer” 15 50 10 0 0 10 20 30 10 20 30 t a *Fraunhofer研究所 IZM との共同開発 Optical Crack Tracer計測例 Optical Crack Tracer解析例 東京都中央区日本橋大伝馬町8-1 〒103-8577 システム営業本部 営業第1部 計測機器課 TEL 03-3639-9881 FAX 03- 3661-7473 http://www.marubun.co.jp/product/laser/ 20143P0510G Data provided by Dr Jerry Lord, National Physical Laboratory, UK a P(t) Data provided by Prof James Marrow (Oxford University), Mahmoud Mostafavi (Manchester University), Sam MacDonald (Manchester University). μCT Data obtained at Henry Moseley Imaging Centre, Manchester University. Funding: EdF Energy and Oxford Martin School. GIC kIC