もっと手軽にカタログを制作しませんか?
製品総合カタログやWEB商品情報、新商品一覧といった各種カタログ製作において、 「商品改廃やスペック変更が多いため修正漏れがある、スペック表や図面のレイアウトが 紙媒体やWEBによって異なり調整に工数がかかる」といったお悩みはありませんか? 印刷...
~毎日のデータ入力作業に意味を持たせて、情報から価値を生み出す~(品質保証部門・品質...
業務には、さまざまな文書がつきものである。例えば製造業では、一般的な経理や勤務書類などの他に、仕様書や指示書、品質情報に関する書類、設計書など、現場ならではの書類も多数存在する。そして、そこに記載されている内容は、企業がこれまでに培ってきた大切なノウハウ...
FAX注文書の自動取り込みから納期自動回答を実現し、3割近くの業務負荷を軽減
インテリア製品の企画、製造、販売を主業務とするトーソー株式会社。同社では、あるユーザーからの注文書や仕様書(詳細オーダ)のやり取りにおいてコードの違いから提供されるデータを生かせず、いったん紙に出力して受注を担当するメンバーが打ち直していました。 しか...
労働法専門弁護士が よくある質問について お答えします。
製造業の労務管理において、従業員の雇用条件・健康状態や社会的な労働条件の変化への対応など、様々な疑問点や課題があるかと存じます。 本ホワイトペーパーは、労働法を専門分野とする弁護士が、総務人事部門から受けた、よくある質問についてお答えしたFAQ集です。...
Excelで、知っておくと便利な機能をホワイトペーパーにまとめました。 製造業の皆様の生産活動や販売活動の事務作業効率化のご参考に、お役立てください。 [目次] 1.シートやブックをまたいでセルを参照し、複雑な集計を効率化する 2.データ...
~上流業務プロセス強化による収益体質化~
個別受注型企業におけるエンジニアリングチェーンとは、開発ならびに引き合い以降の見積~設計~製造手配といった業務の流れであり、製造の上流プロセスに位置づけられます。 個別受注の特性として、顧客要求を実現しながら利益を確保するという両立が求められるため、企...
~顧客要求に応えて製品を高付加価値化していくマスカスタマイゼーションがわかる!~
製造業においてマスカスタマイゼーションという言葉が着目されています。衣料品や自動車・オートバイなど自主企画製品を製造する企業において、生産効率を下げずに顧客要求に対してより細かく応えていこうとする考え方ですが、顧客要求に応えて製品を高付加価値化していくこ...
~ROIC で製造業の経営を変える基礎から実践まで~
経営成果を測るモノサシは時代の変化と共に「売上重視」「利益重視」「キャッシュフロー重視」と変遷してきました。その内容はより高度化し、近年のトレンドは株主価値重視にあります。 キーワードとしてはROA、ROE、ROIC、企業価値といった言葉がクローズアッ...
~実際に寄せられた相談に対する5つの提言
テレワークは、これまでも働き方改革(ワークライフバランス、生産性向上)に基づき推進されてきましたが、新型コロナウイルスの発生に伴い外出自粛が要請される中、その必要性は一段と高まっています。4月7日の緊急事態宣言以降、筆者の元にはテレワークに関する相談が多...
~時代はデスクトップ型RDAからエンタープライズ型RPAへ
RPA(Robotic Process Automation)の中でも、デスクトップ型のRDA(Robotic Desktop Automation)の普及が先行した日本のRPA市場。 しかし、ここへきて全社展開を視野に入れたエンタープライズ型のRPA...